フーカセツゲツ始めてそろそろ学生編が半分終わるくらいかな。
青のストーリーは漏れ聞く程度に知っているので金から。構えてたのの3倍クロードが胡散臭くて若い。
金鹿、特にすごい好きって生徒はいないけどおもしろいなおまえ…って子ばかり。

ヨファをゴリッゴリに叩き上げるのが暁の楽しみだった身としてアッシュを理不尽スナイパーに育てたい気持ちが強いけどスカウト我慢してる。青ルートで会おう。

トパックとかペレアス王子みたいなフィジカル紙でない一方魔力おばけでもない、やや中途半端なステータスのために育てにくい魔導士に苦労させられたいんだけど金鹿だと該当者いるかな。

今のところイグナーツが片手間に理学修めながら盗賊やってるが。

ピーキーな性能していなくてやや持て余しそうな男魔導士、青はシルヴァンにすでにロックオンしてる。幼馴染たちが完全物理エリート、イングリット除く女性陣がいかにも魔法エリートってことは一番進路ふらふらするのはシルヴァンと見た。最終就職ダークナイト目指そうな。
てか槍一本でいける職少ないな。ディミトリ専用職以外だと何がいいんだろう。拳?

杖ぶん殴りで必殺出す坊ちゃんやペレアス王子やキルロイさんからしか摂れないスカッと成分がある。女魔導士は誰もかれも脆くて危なくてできないのでつい男に偏る杖ボコ要員。

エリンシアとミストは杖も使える物理アタッカーだからカウント外です。

ローレンツがステータスめちゃくちゃ平たい族でどうしよう。
何させたらいいんだ。とりあえず回復要員なら腐らないなってヒーラーやってるけど持ってるのは剣。線香花火みたいな火力のファイアーなど撃たぬ。魔法盾しながら魔導士狩る係でホーリーナイト目指そうか。

学級外枠はフェルディナントとペトラがスカウト済み。あとドロテアも引き抜きたい。
ツィリルくんとフレンちゃんには前線張ってもらうしフレンちゃんのお兄様もいずれ引っ張ってくるつもり。あとはハンネマン先生も自軍に入れたい。

やった。血の同窓会。
何がなんでも帝国側を先に片付ける強い意思をもって王国軍から逃げ回った。
中央の砦にはワープでサンダーソード+を持ったマリアンヌ(パラディン)を飛ばし、ハンマー持ったヒルダと二人で制圧。わらわらいる重装兵たちの命中82%、マリアンヌの回避83%で余裕の避ける盾。好き。

一回クロードがエーデルガルトの必殺5%を引いて負けた。必殺は一桁でも侮ってはならない…

ディミトリ怖すぎて待ち伏せスキル持ってないよな!?本当にないな!?武器にスキルついてたりしないよな!?と3回確認してから仕掛けた。何あの必殺率と火力。ノーマルですよこれ。

シルヴァンとイングリットは討ち取ってしまったのであれで生き残ったドゥドゥーと幼馴染皆死んだフェリクスよ…

二周目は初級職の位置移動戦技しっかり取っておこうと思った。
騎馬でも飛行でも使えるの便利すぎる。(テリウスでは体当たり系は歩兵限定だった)
脆い魔導士系ユニットが引き寄せで難を逃れた回数がもう両手の指で足りない。

えっファイアーエムブレムでミサイル降ってきたんだが
おお…剣と魔法の世界に近代兵器出てきたか

ううんなんだかな…クロードが安定していて物語的に波がない…感情で振れ幅が小さいなら戦局の方で追い詰められてほしい。
籠城戦とか撤退戦とかギミックマップ多くしてほしかった。

フォロー

暁2部終章とか、アイク率いるラグズ・ベオク混成軍から砦を守るマップとか、グレイル傭兵団でも割と手一杯になる3部の撤退戦とかああいうてんやわんやしたマップが好きなんだ。
優秀なユニットが何人もいても忙しいし気が抜けないステージはやりがいがある。

忙しいって言ってもifの蛇毒と位置入れ替えで孤立させられるギミックは面白くないタイプの理不尽だった。ああいうのは要らない。

翠風ルートクリアした🙌
寝起きで徘徊してるおっさんがラスボスなのは、んん…
フォドラの真実を明らかにする金鹿、主人公の出自何も分からないままひたすら教え子を守る青獅子、覇道の黒鷲と聞いていた割には分かったこと少なくない…?

支援Sは一人だけ青獅子から引き抜いたアッシュに責任を持つことにしました。
クラスで一人だけ帝国側についた王国の領主に振り回されて死ぬので野鳥保護の気持ちで囲った。
自プレイだとドゥドゥーが帝都でエーデルガルトに一撃しっかり入れて生き残ってるから再会できるといいけど…翠風のドゥドゥーは…

ゲームとしては初手ハードでも大丈夫だったなという感触で難しくはなかったので2周目からはハード・クラシックと天刻縛りでやろうと思います。

紅花アッシュは王が戦死した後王都を護りに出てくるそうなんで引き抜かずxします。
巻き込まれて成り行きでってなる翠風のアッシュは斬りたくないなあだっただけ。
紅花やらんと思うけど

アーマーしてもらおうとと思ったレオニーが残念ながら力・速さ・守備どれもタンクできるほどには伸びなかったので迷走しちゃったな…守備36あって回避率も良くて力ある分攻速落ちしないフェルディナントが便利で便利で…
便利すぎて終盤出撃させなくなった。

重用したのはドラゴンナイトラファエル。剣A。勇者の剣好きなだけ使っていいぞしたらジェネリックハールさんな飛行要塞(自力回復持ち)になった。15%とかの必殺をよく引いて突破力に優れ、あいつ一人でいいんじゃないかなにもならないほどほどの強さで良かった。
あとツィリルも。こちらは後半まで斧メインの必殺アタッカー兼壁で、ボウナイト取ってからは長距離射程の理不尽必殺アタッカー。打たれ強くはないのでリシテアについていてもらった。案の定ツィリルxリシテアでペアエンドになった。

明らかに抜きんでて強いクロードも出撃自粛食らって訓練場の大会が一番の見せ場になったりしていた。あと体当たり要員。かわいそ。
強すぎるって言うのも問題だ…。蒼月だとディミトリが同じ扱いになりそう。ドゥドゥーめっちゃ育てる気持ちで向かう💪

遠距離魔法や高火力魔法、火力高い斧持ちが怖いところは全てマリアンヌが避ける盾で突破したのでこれはちょっとずるかったかな。
マップギミック殺しだった。マリアンヌが育たなければクロードに頼るしかなくなってたはず。

畑からステータスアップアイテムがもろもろ取れるので、勿体ぶらずステータス平たい族とかに使って行こうと思いました。毎回ズルだなあと思ってしまってほぼ使わないんだよな…。

翠風ペアエンド

そこそこ打たれ弱く被弾しやすいためマリアンヌに回復かけてもらう頻度の高かったローレンツがペアになるの、手がかかって放っておけなくなる感じかな

意図してコンビ組ませていたのはリシテアとツィリルくらいだった。 [添付: 6 枚の画像]

青獅子ハードクラシックいきま!
スカウトは他ルートで見られない級長主従中心で、戦力はできるだけ自クラス中心。

やり直して改めて感じる最序盤のクロード印象の悪さ。
仲間紹介でエーデルガルトはクラスメイトを扱いあぐねている感。ディミトリはほぼ褒めることしか言わない(例外シルヴァン)。
仲間のことバカにしてる?って口ぶりのクロード。褒めても胡散臭く聞こえるだろうしまだ若くて肩肘張ってたんだろうなが強い。猜疑心の雛がなんだって??

ローレンツ-フェルディナントが自負重めの貴族で似た括りでローレンツ-シルヴァンが同じ女たらし枠で、もはやFE支援会話伝統行事ナンパ対決に発展するのかこれ。
シルヴァンとフェルディナント間に支援ないのはなんか分かる。基盤は共通しているものの感性が違いすぎるし話合わなさそう。

わはは、メルセデスは興味のない長話に眠くなる人か!(フェルディナント支援C)
青獅子仲間の鬱々自縄自縛自問自答には根気強く付き合ってくれるメルセデスが!?意外だった

ドゥドゥーお前がMVPだ

死神騎士初戦で他がみんな追撃か必殺で確定死の中被ダメを1桁に抑えて62%をしっかり当てる、優秀。
次点回避床からの釣り出しに鉄壁の備えでサポートしたアネット。
アネットとドゥドゥーのコンビが無かったら必殺出されませんようにのお祈りになってた。

青獅子ハード鷲獅子戦、金鹿(ノーマル)より楽だった。自クラスで黒鷲も金鹿も全滅させられた。
ワープないし飛行兵はイングリットだけだから苦戦するかな思ったけど、ディミトリとドゥドゥーの主従で中央突破余裕だった。これが物理つよつよ学級か

2周目なので育成の効率が大分良くなっているのも、金鹿で腐りまくったステアップアイテムで弱点補強してるのもあるけど〜あるけど〜!

蒼月1部最後の章に来た。
戦場でのサブミッションをドゥドゥーが喋るので副官ポジのセリフだったっけ、金鹿の時はヒルダじゃなくクロードだっはずだが…?と疑問を覚え。
1秒後に級長が今敵将の首を獲ることしか考えてないからですねと思い至った。ドゥドゥー苦労するなあ…

血の同窓会二回目(金鹿→青獅子)来た

金鹿担任の先生の時は王国軍をできるだけ避けて帝国優先で散らしたけど今回は接敵した端から撃破していく。
キラーランス持った王子突っ込ませて後ろからロングボウ持ちスナイパー(最大射程7)のアッシュが矢の雨を降らせる戦法で。戦技のハンターボレー使ってみたいからボウナイトは就職なし。

イングリットとフェリクスはちょうど揃ってソドマスやってるので、同職ながら回避盾イングリット(サブ武器:弓)、ダメージ軽減盾フェリクス(サブ武器:籠手)で使い勝手が違うので面白い。

イングリットはペガサス降りて、最終就職パラディンで白馬の騎士様をしてもらう。

エーデルガルトは流星1撃目で必殺を出して王子が倒しました。5連撃とは!

王都奪還して同盟が解散して要塞攻めるぞってところまで来た。

翠風を通った後なのでクロードお前そんなディミトリと仲良かったっけ…?となってる。
翠風じゃ討死の報せを聞いて「無念だったろうな…」で終わってたじゃん。
自分の出自や信頼を明かすにしても回りくどくじわじわそろそろって感じだった男がよ…学生時代に気に入ってそうな風ではあってもグロンダーズにいたのはあの手負いの熊なディミトリだったのにどこを見て救援を期待できると思ったんだよ。何があったんだよ蒼月ルートのクロード!友達(ローレンツ)引き抜いて悪かったな!

ユニットとしてはドゥドゥーが超安定していてめちゃめちゃ心強い。これは確かに一時強制離脱させないと二部前半のシナリオ上でのジリ貧っぽさが薄れるかもしれない。

スカウト組で一軍に入れているのはフレン・ユーリス・ハピ・マリアンヌ。できるだけ自学級だけで回したい。
どの組がペアエンドになるか分からないので先生は邪魔しないようにカトリーヌさんとくっつく予定。

次は銀雪いって、その後蒼月2周目に行く予定。

ステータスアップアイテムがどんどこ手に入るんだけどズルしてる気持ちが強くて使えなくてやっぱり余る…名声値に換金しようかな

翠風時のローレンツも大分ステータス平たい族だったけどシルヴァンには負けるね…いっそ芸術的だしこれで燻銀な活躍するから困る(こまらない)

器用貧乏が器用万能になった。トップ勢みたいなバ火力はないので戦果自体は地味なんだけど、先鋒が突っ込んでくる横で一翼抑えられるし脆い魔導士勢の盾になれる体力と物理防御、追撃もらわない程度には十分な速さがある。あとリブロー覚えるのとてもえらい👏サポートの天才。
実家の騎士団は当然のように相性良いし持ってくる計略まで便利なサポートときた。痒い所に手が届きすぎてにくい。

似たポジションは今回ずっとヒーラーしてる先生。こちらも中々に平たい。てか先生ずっと応撃の計略担当で出遅れるせいでレベルが周回遅れになってる

翠風の時から射手ユニットの双璧だった(クロードは斧振ってた)ツィリルとアッシュ。クラス揃えてみたらステータスがそっくり。通ったクラスが同じなのでそれはそう。でもなんか使い勝手違うんだよな…必殺アタッカーのアッシュと引き撃ち守りのツィリルみたいな感触。

アッシュの狙撃や個人スキルが大分便利なのと若干差のある速さ・幸運・魔防のステータス値のせいかな。
ツィリルは魔物相手に斧持ってドラゴンナイトしてる事が良くあるし、アッシュは同じくドラゴンナイトなのに回避盾として弓の射程に突貫させられている。当たらなければどうと言うことはないを地で行く。

新しいものを表示
ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。