新しいものを表示

『河童の三平』を読みました。最高のキャラ、独学で幼稚園を卒業した女、魔女花子(第6話p.90)

今日はコワすぎ!のお化け屋敷に行き、そのまま川越観光に行って氷川神社で人形(ひとがた)流しをして帰ってきた。お化け屋敷に行ったあと人形流しで穢れを祓うのちょっとマッチポンプ感あるなと思った

街で見かけたはたらくぬいぐるみ。ウィッグを試着するアンパンマン

『シェラ・デ・コブレの幽霊』(映画)というタイトルがどうしても思い出せず、「なんとかなんとかの幽霊」検索したらちゃんと出るじゃん。

ニッセはこいつ。右はヒルダのペットのシカキツネのトウィッグ

スレッドを表示

こちらはスーパーで七割引で売っていた売れ残りグミです。売れなさそう感がすごくて思わず買ってしまった。まったく食欲のわかない巨大なグミが四つしか入ってない。
すごいのは、デザイン的にも子どもしか買わなさそうなのに、のどに詰まるから子どもは買うなと書いてあることです。

マスカットをもらったのでヨーグルトに入れて食べた。見た目いまいちになったがうまい

何かに使えるかもしれないと思って保存してあった画像集より

今日は祝祭の呪物展に行きました。いわくつきの物品、呪術に使われた道具もろもろ数十点を展示する呪物展。大半は見た目からして怖いけど、ひょうきんなカエルの人形がポップで良かったです。
astnhorror.official.ec/blog/20

新川帆立さんが小説書くときにプレイリスト作ってるって言ってて、それいいな真似しよと思って作った今書いてるもののプレイリストです。

『古事記』感あふれる和歌訳。
p.35。万葉仮名では固有名詞部分は楔形文字のままになっている。

スレッドを表示

なんとなくBARDに聞いたら青山霊園の「!」標識の都市伝説を知っていたので見直した。

GPT-4のWebブラウンジングモードすごいね。作品タイトルの訳とかは定訳を踏まえてないけど

ひさしぶりに中華街に行ったけど関帝廟の狛犬(石獅子)がかわいかった。

GoogleのBARD、日本語つかえないようになっているのだが、わりと簡単に突破できた。

古いものを表示

たかだ によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。