新しいものを表示

ミッフィーも好きなんだけどメラニー好きだからもっとグッズとかに登場してほしいな。

『RRR』観てないんだけど、紹介されたので知る限りどう観たらよいものかなかなか難しいんだよね。だって宗主国として散々なことをしてきた歴史を否定するものが権力者になることを許してしまっていて、しかもそんなのがネット空間から飛び出して街を闊歩している状態にある中で映画を表面的にでも観てやんやするのは違うだろうとどうしてもね。

グレートあさり さんがブースト

エトセトラvol.8のジュディス・バトラーさんと清水晶子さんの対談を読んだ。最初に出てくる読後の感覚は「安堵」。自分が理解し信じようとしてきたフェミニズムの思想と運動がもつ内省と解放の力を再確認することができた。
インクルージョンは既存の枠組みの中に排除されてきた人を入れるというだけの付け加え作業ではなく、排除に支えられた枠組みと構造そのものの変化を求めることであり、組織の目的や優先順位が変わることで排除されてきた人がその組織に加わる必要性が高まるという点も深く頷く。既存のスポーツの枠組みにトランスを(トランスにとって)暴力的でない形で包摂することはかなり難しい。変えられるべきなのはトランスの身体やホルモンレベルではなく、今のスポーツのあり方、目的や優先順位、使われ方の方なのだと思う。そこで利益や地位を得ている圧倒的多数のスポーツ関係者は反対するだろうけど。

昨日の夜本読んでて10分ほどと思って目を閉じたらもう朝だった。

なーんもしてないけど眠いもんは眠いんよ。

グレートあさり さんがブースト

娘と激辛麻婆豆腐。
で、携帯から流行りの可愛いマスクをネットショッピング。 
こんな時間を過ごせるようになるなんて、25年前に双子が生まれ育児に追われている時には想像もつかなかった。なんて素敵な幸せが待っているのかを全ての育児中の人に伝えたいです。

政治の話。
「危機的な状況であると認識している」
官報長官が子どもの数が前年に比べ減少していることについて、こうコメントした。
ご存知ないのだろうか、子どもの数は41年続いて減少しています。知らないのだろうか、女性の数も減っているから、産むと判断する母の数も減っていて、子どもの数も当然減っていることを。
政権の要にいる官房長官がどこか他人事のようなコメントをしないでほしい。危機を打破するために政策、予算を総動員する指示を出してほしい。
防衛予算は倍増、財源に増税との話はさくさく進むが、子ども予算はいつまでたっても後回し。だから、私は行革に力を注いでいる。無駄を、急がれない予算を、埋蔵金を見つけて指摘をしてその財源を子どもに回してほしいとの提案を続けています。

なんか「無法地帯」みたいな語りで「同和地区」の説明をしてこられても、わたしはその人にわたしも大阪ではないけどその「同和地区」の出身なのですとは言えなかったよね。そんなとこわたしは知らないし興味もありませんみたいな態度を取ってごまかしてしまったときに「反差別」っていう言葉の意味をようやく理解した気がしたね。完全に後付けだけど。

逆に大阪来たら部落差別とか「同和地区」ってものが関西特有のもんだと思ってわたしに部落のこと説明し出すのがいたからなあ。「知らんやろけどなあ」とか言って大変勉強になったわあ。

苦痛の数時間を耐えて見たブラビ、ビビアン・スーがとても素晴らしかった。

このあとブラック・ビスケッツ!とかお知らせされてかれこれ45分くらい経つんだけど。テレビってまだこんなしょーもないことやってるんだなあ。

ビビアンが出てくるまで消音にして待機しよ。

この前の冬のやつのことだったのかもしかして。わたしは2008年のやつを想定して書いてるけど、まあでも最近のやつも人権問題がってずっとやってたわな。参加の是非みたいなこともよく言われてたじゃん。

スレッドを表示

ワールドカップと人権問題の記事のツイートに“北京五輪のときこんなことやった?”とかいうリプ付いてて衝撃。いやいや人権問題とか飛び越えて連日やれここがダメだあれがおかしいとやってたよ特にワイドショー的なやつで。むしろそれがメインだった。始まったらいつもの観戦うえーいが中心だったけど。どうやって中国をバカにしてやろうかと必死だったじゃない。

WCってトイレの話かと毎回思うよあたしゃ🚾

なんか矢野顕子も頭の中はすごい色んなコードが鳴ってるけど、そのいくつかをピックアップしてピアノで鳴らすとか言ってたね。シンプルの方がいいもんねってなんか当たり前でしょ?みたいに言ってた。

ポール・マッカートニーが、みんなにわかりやすい音楽を作るのが僕らの仕事なんだって言っていて、大衆音楽ってそういうことよねって心から同意する。ちょっとやればなんかそれ風なもの作れるかもってみんなに思わせるトリックが色々使われていて、ほんとにやれば難しいことでもその入り口はみんな容易くくぐれるように開かれている。そうやってみんなが参加して作っていくのがポップスだと思っている。

あーなんかこれなら自分にもできそうな気がするかも!って思わせるのがロックンロールの素敵なところだと思っているから、70年代以降くらいからの技巧派なのは基本的につまんない。

プログレは確かに白人至上主義と結びついたイメージはあるかもね。

「宮中某重大事件」みたいに昔からタブー視したり隠そうとしたりというのは天皇制に付きものだと思うけど、市民の間のそういうのっていうのは多分地域とかコミュニティとかによってそれぞれにある文化とかそれこそ「空気」によって大きく違うと思う。わたし大阪に住み出して何年かして普通に「天皇陛下」とか言ってる人初めて見たもん。地元にはそんな人おらんかった。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。