新しいものを表示

削除作業は意外と面倒なんですよ。特に良いね付いたりブーストされたりするとどうしたらいいか面倒なので放置というところもあると思います。サバ缶の心意気ですね。

インスタでもそんな人からフォローを受けて即ブロックです。

ソーダストリームを買うとペットボトルごみが減る。というかなくなる。楽。

こんなに綺麗にボケが出るのか。iPhoneかなあ。

BingってYouTubeもBingの検索画面内で再生するんだな。

人はそれをカスタマーサポートという>有人AI

PCのアプリの大きさでみたからハムスターかと思った>BT

arrayszk さんがブースト

これ認めちゃうとDVDのCSS破りとかあの辺も全部OKになりそうな気がするんだけれど、考えすぎ? >BT

arrayszk さんがブースト

インク再生会社が敗訴、大阪地裁 キヤノン製プリンター巡り | 共同通信 https://nordot.app/1037227692115280480

私もGalaxyは(Pen付きが)好きです。
車は追いつくときにホンダと間違えられるように韓国語の発音をしたときに煮ているようにしたという噂があります。
EVは日本で遅れてますからねー。

あまりに藤井叡王が強すぎてなんだかつまらないぞ😅

arrayszk さんがブースト

新規ユーザーからの通知をブロックする設定を追加しました。

・フォローすれば、設定にかかわらず通知されるようになります

・現在のところ、登録して3日以内のユーザーを新規とみなします

・通知をブロックすると、ダイレクトメッセージもあわせてブロックされますが、設定自体は個別に行えます

・通知が来ないだけで、返信・メンション、リアクション各種、ダイレクトメッセージ自体は受け付けているので、辿ることは可能です

・通知されず気付かないことによる不利益が大きい場合は、設定を有効にしないようにしてください

・お気に入り・絵文字リアクション・ブーストは投稿から確認できますが、みつけるのは困難です

・フォローとフォローリクエストの通知は届きます

・返信・メンション・ダイレクトメッセージは、自分のアカウントのカラムから『会話』を選ぶと一覧できるので、そこで確認してください。

スパムアカウントは、ユーザーの通報やモデレーターの監視により、アカウントの所属サーバで削除されることが期待できます。

一般的なスパムは、スパムと気付かれれば削除されてしまうので、登録後すぐにスパム行為を実行開始します。

その間の通知を抑制することで、実質的に無害にするための機能です。

arrayszk さんがブースト

文化庁の国語世論調査も、NHKの生活調査も、出版業界団体の各種統計も、長らく同じ悩みを抱えているだろうけど、もはや「書籍」という単位だけでは読書行為の広がりは捉えられなくて、だけど「文章」の消費量について分析できるような、食生活でいうカロリー計算的な統計調査の設計ってめちゃめちゃ難しいよね。

arrayszk さんがブースト

普通に英語とかそうですよね>BT

arrayszk さんがブースト

姉と妹を文脈でしか表現できない言語が世の中にはあるらしい

私がいた頃の電通大の寮は単に狭い部屋の集合体だったなあ。西にあった。立て直したのかな。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。