新しいものを表示

RT @DAITOTETSUGEN@twitter.com

俺より遥に仕事が出来る人たちが「インボイスが始まるから」を理由の一つに転職に動いているので、これは良くないと思うのよ。

🐦🔗: twitter.com/DAITOTETSUGEN/stat

老熊 @fedibird.com さんがブースト

好きな作家さんにできるだけ長く創作活動をしてもらいたかったら、どんな短くてもいいから作品の感想を送るといいのかなぁと思うなどしました。せっかくそのためのツールがここにあるのだから。10秒もあれば直接あんたの絵が文が大好きだって伝えられるんだぜ?

「Twitterのタイムラインをごちゃごちゃにする仕事」は本当に実在したのか? 話題の元Twitterエンジニアに聞いた
buzzfeed.com/jp/hayatoikeya/tw

buzzfeedはあんまり好きじゃないんだけど、これは興味深い記事。要約すると「ライトユーザー確保の為にやった。ヘビーユーザーなんて知ったこっちゃない」かな。

老熊 @fedibird.com さんがブースト

Twitterのタイムラインに関する記事。このレベルでざっくりとまとめた記事は英語でも読んだ記憶がない。英訳してもいいんじゃないかな。

buzzfeed.com/jp/hayatoikeya/tw

映画ドン(Twitter / Mastodon)
eigadon.net/

映画ドンなんてところがあるんだ。楽しそうだなあ。

老熊 @fedibird.com さんがブースト

以上は5月に紹介したものですが、そこから追加もあります。

■ Fedibird系

Canary Fedibird(Twitter / Mastodon -- αテスト用)
canary.fedibird.com/

FediMovie Social(YouTube / PeerTube)
social.fedimovie.com/

■ Misskey系

misskey.cloud(Twitter / Misskey -- ローカルなし)
misskey.cloud/

--

それで、それぞれのアナウンスはハッシュタグをつけて区別してます。

どのサービスの話をしているか難しいかと思いますが、名前を知らないハッシュタグがついてたら、なんか違うやつかなーぐらいの感じで承知しておいてください。

スレッドを表示
老熊 @fedibird.com さんがブースト

■ noellabo.jp系

のえろま(Twitter / Pleroma)
pleroma.noellabo.jp/

のえすきー(Twitter / Misskey)
misskey.noellabo.jp/

■ その他

DTP-mstdn.jp(Twitter / Mastodon)
dtp-mstdn.jp/

ハッシュタグリレー(pub-relay / selective-relay)
hashtag-relay.dtp-mstdn.jp/

映画ドン(Twitter / Mastodon)
eigadon.net/

野球ドン(Twitter / Mastodon)
yakyudon.net/

他、個人鯖預かり

スレッドを表示
老熊 @fedibird.com さんがブースト

■ Fedibird系

Fedibird(Twitter / Mastodon)
fedibird.com/

Nightly Fedibird(Twitter / Mastodon)
nightly.fedibird.com/about

FediMovie(YouTube / PeerTube)
fedimovie.com/

FediSnap(Instagram / PeerTube)
fedisnap.com/

Prismo(はてブみたいなの)
prismo.fedibird.com/

Fedibird Matrix(Discord / Matrix)
matrix.fedibird.com/

Fedibird Relay Service(pub-relay)
relay.fedibird.com/

スレッドを表示
老熊 @fedibird.com さんがブースト

私が運用しているFediverseのサーバは、Fedibird系、noellabo.jp系、その他がありまして、

Fedibird系はリソースちゃんと割り振って、副管理者やモデレーターを置いたり管理体制も真剣にやって、そのサービス(MastodonだったりPeerTubeだったり)の利用を拡大して普及を図るぐらいまでやる奴で、主軸においてるやつです。

noellabo.jp系は、個人名義で運用もあくまで個人。ちょっと試しに動かしていくか、という気軽な気持ちで始めたサービスが多いです。継続していく姿勢は同じですけどね。

その他は、DTP系とか、運営を引き継いだやつとか、運営代行しているやつですね。

もう諳んじるの無理なので、書き出しておきます。(何か忘れてるかもしれんw)

遅めの昼食。豚丼目玉焼き乗せ。豚丼は札幌の実家が送ってきたレトルトの奴。ちなみに器は、くまのバンクーのラーメンどんぶり。懐かしいなあバンクー。三井と合併前の住友銀行のマスコット。

この件に関して、能年玲奈を思い浮かべる人と、加勢大周を思い出す人がいる。素敵なインターネッツだ。

RT @Asahi_Shakai@twitter.com

「芸名を事務所の承諾なしに使ってはいけない」との契約条項に基づき、愛内里菜さんに事務所側が名義使用の差し止めを求めた訴訟の判決が先ほど言い渡され、事務所側が敗訴しました。

芸名“愛内里菜”の「無断使用」を禁じた事務所が敗訴 東京地裁:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQD76HC7QD

🐦🔗: twitter.com/Asahi_Shakai/statu

RT @Asahi_Shakai@twitter.com

「芸名を事務所の承諾なしに使ってはいけない」との契約条項に基づき、愛内里菜さんに事務所側が名義使用の差し止めを求めた訴訟の判決が先ほど言い渡され、事務所側が敗訴しました。

芸名“愛内里菜”の「無断使用」を禁じた事務所が敗訴 東京地裁:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQD76HC7QD

🐦🔗: twitter.com/Asahi_Shakai/statu

RT @delta0401@twitter.com

ドンブラザーズは何を倒したら終わる物語なのかまるで終着点が解らないけど、激闘の末ラスボスを倒しても「まあ倒せただけドンキラーよりはマシだったなアイツ」ってなるのが今から決まっているのヒドい。

🐦🔗: twitter.com/delta0401/status/1

RT @Story_terrorV2@twitter.com

「ドン家は人間を共存を目指したせいで滅ぼされた」
「そ、そんなひどい…」
「ちなみに獣人を作ったけど失敗して暴れ回ってる」
「えっ」
「ムラサメを作ったけどちゃんと機能してない」
「えっ」
「対ドンブラザーズ用のドン・キラーを作った」
「えっ」
「ドン・キラー・キラーも作った」
「えっ」

🐦🔗: twitter.com/Story_terrorV2/sta

ふと気づく。自分の投稿の末尾が「~なのよね」になってることが多い。
おそらくだけど、富野監督の影響(笑)ご本人の喋りと、あとは破嵐万丈とユウキ・コスモ。

うーむ。もうちょっと様子見してからにしようかXSERVER VPS。月額も、割引料金じゃなくて通常料金をメインに考えないといけないのよね。先々のことを考えると。

老熊 @fedibird.com さんがブースト

話題の「XSERVER VPS」を契約してみたんだけど、

コントロールパネルへのログインユーザ名がIPアドレス固定なのって、まずいんじゃないのか!?誰かが「このサーバを乗っ取りたい」と思ったときに、実質パスワードアタックだけで突破できるじゃんね。

しかもデフォルトパスワードが英字のみの8桁って。

Twitterの「おすすめ」って、芸能系と事件トラブルがほとんどなのよね。あれ、ある程度キュレーションされてるものよね。実際のトレンドを見ると、他愛ない話の方が上だったりする。Twitterのシステム的な問題もあるけど、やっぱ「炎上でもなんでも、注目が集まりそうなものを最優先におすすめする」って姿勢が、諸々の問題を引き起こしてるんだと思うの。

【速報】辻元清美氏事務所・創価学会施設・コリア国際学園に侵入や損壊 男に判決『懲役3年執行猶予5年』 ネット情報から歪んだ憎悪心「ほぼTwitterです」
news.yahoo.co.jp/articles/bd67

「その内容はスタジオが考えているプランに合わなかった」
単独シリーズ同士を絡み合わせてひとつの流れにもっていくユニバースの作りだと、単品の出来だけじゃなくて、そのあたりが重要だからねえ。MCUはホントによくやってると思う。

老熊 @fedibird.com さんがブースト

Amazonで本頼んだら指定日3日遅れで袋も表紙もボロボロの満身創痍で届いたのでその場でヤマトに持って帰ってもらった

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。