ひー😨さいたま市、「 #再開発 」によるタワマンラッシュで人口・税収が増えたはいいけれど、
◉小学校が基準を満たさない狭さに。
◉小児科の予約がとれない。救急病棟がいつも満員。人口あたりの医師数は日本で最下位。「救急搬送が困難」7400件超。
再開発中の街、全国に177ヶ所あるって言ってたかな?
(視聴開始10分、新自由主義オバケが日本を破壊してる根本的問題にはまだ触れてません。 #クロ現 は当たり外れが大きいw)
→再開発はしたけれど 徹底検証・まちづくりの“落とし穴” - NHK #クローズアップ現代 全記録
#再開発 による高層建築、官民連携なのか。
そっか国からの補助金か。
地権者たちもうまくすれば負担なしで済むのか。だからみんな飛びつくんだ。
んで、売れ残って、行政側がやむなく買い取るケースもあるんだってよ。
(アホか、人々が長い時を生きる場っちゅう視点がないからじゃ…😑と再開発に縁のない田舎者は勝手につぶやくよ)
あ出た。新自由主義オバケの影が👻
飲食店を営む男性は、当初デベロッパーから、新しいビルでも店を続けられるので心配ないと説明されていた。「とりあえず“ #再開発 をするとみなさんが潤う/マイナスなんかないんだ”と、そういう話を聴きまして。それだったら参加してもいいんじゃないかなと」
ところが計画が具体的になると、店の面積が半分になる可能性を初めて示された。
男性「最初に言ってたことと違うよ、これはおかしいじゃないかと。宴会で20人30人をとっていたのが今度10人しかとれない/面積が半分になると売上げも半分になる可能性」
彼の他にも反対する人々が出てきたが、担当者は計画は止められないと言う。「なんとかこの事業を進めたいという方がやはり3分の2ぐらいおりますので、ぜひそこに一緒にですね、参加して進んでいっていただきたいなというのがお願いでございます」
再開発には地権者の3分の2以上の同意が必要。受け入れるしかなかった。
男性「のらりくらりとはっきりした返事しませんから。“大丈夫ですよ、なんとかなりますよ”とそればっかりなんですよね。もうけ主義でどんどん動いていますからそういう感じがしますよね」
街づくりではなく街こわしじゃね?
🤔港区都市計画審議会会長・横浜国立大学大学院教授、の高見沢実さんて、よくわからん。
区が法律上問題ないとの見解を示したので、計画を了承したという。
「私の立場としてはその場で悪意を持って分筆したとかしなかったとか(半笑い)そういうのを審議する場ではありませんし、それを審議しようとしても分かるわけではありませんので/とくに問題がなければ異議のないものと決定しますということになります」
ではデベロッパーは同意率に影響を与えることを認識していたか?
デベロッパーからの回答文書「同意率への影響等については特段の意識はなく、ただ経済合理性に基づいて取引を行ったものです」
田渕さんは土地を売って離れることにした。「これがうちのビルだった」…写真を見せて嗄れ声でつぶやく😢
「法律違反していなかったらいいだろう、問題ないだろうということはちょっとやめてもらいたい」
野澤教授がこれからの街づくりに必要だと指摘している #都市経営 なるキーワードを紹介…するようですが、ワイは疲れました。
経営って字を見るだけで苦手意識と警戒感がわいてまう…ここからがキモなのに…あるいは体のいいごまかしなのに…
アナウンサーが「大胆な条例を作った神戸市」と言ってる。
図に“神戸市ホームページより作成”とある。たぶんこれかな
→ 神戸市地区計画及びまちづくり協定等に関する条例(まちづくり条例) https://www.city.kobe.lg.jp/a96653/kurashi/machizukuri/torikumi/agreement.html
脳がしおれたのでざっくり。
神戸市といや三宮のタワマン規制ばかり注目される。
だが郊外の住宅地も含めて、居住機能や都市機能を分散させ、配置して、世代交代をはかる、という #都市計画 なのだと。
そのために郊外駅や周辺のリノベを支援、街の世代交代にも踏み込む。都心の駅前だけを賑やかにするのではない、長期的な #都市経営 。
「“高く大きく”からの脱却」
🤔❓
いいことだ。
しかし人口減少中の日本では…
神戸市ぐらい人が多くて人気があって交通網が衰退しない都市、という前提がないと、分散むずくないか?
ワイとこなんか元から分散しまくってるもんねw
百年後の子孫は、駅近か、もう駅もダメになっちゃってうんと遠く名古屋とかに集住しないと、生きていけないかも…?
それ以外の土地は猪鹿クマがのし歩く薮と化してたりして…(๑・㉨・๑)
( ´艸`)港区のケースでは、反対する側(別の人)も、土地を分割する対抗策に出たんやて。
港区全体が一坪オーナー制になったらうけるw
アナウンサー「東京都では同様の事案が他にも起きていることを確認していて、問題視しています」
東京都都市整備局市街地整備部再開発課長(肩書なげーよ)惠美奈裕征さん
「宅地の分割を行っても同意対象人数が増えないやり方、そういった方法が明確化されることが望ましい。何かしらの法的な対応が必要ではないか」
(NHKが?)国交省に聞いたところ、
「恣意的な分筆と通常の売買の区別が難しく 制度改正の要否も含めて慎重に検討する必要がある」
明治大学教授(都市政策)野澤千絵さん
「分譲マンションは区分所有者の5分の4以上の賛成で建て替えをするルールがあるわけです。一方で #再開発 事業は公共性があるからということで、同意率が3分の2以上でいいと/
だからこそプロセスがすごく大事なんです。/問題が出ているなら、法制度として明確にする必要があるのかなと」
#まちづくり #街づくり #都市計画 #クロ現