ネットはインドの女性の命や収入に関わる。(日本でも社会的弱者にはそうだな)

“<農村部や社会的弱者に打撃>
アクセス・ナウによると、インドは2022年まで5年連続世界で最もネット遮断回数が多い国だ。

インド最高裁は20年に、遮断には公式な命令が必要との判断を示したが、しばしばこれが守られず、期限も定められないケースが見受けられる。

/「当局はネット遮断の根拠の1つとして暴力発生を挙げるが、遮断によって暴力が減少した証拠はなく、むしろかなりの程度でその逆が起きている」と分析”

→アングル:頻繁なインドのネット遮断、女性の人権侵害を助長 | ロイター

jp.reuters.com/article/india-i

2011年エジプト革命の悪夢の夜を想起。当時のエジプト政府がネットを遮断したのだ。
朝(日本時間では昼)までに、民衆の何人が殺されるかと、動悸が止まらなかった。わしゃ日本の無知な素人にすぎなかったが、あれで寿命縮んだかもしれんと思う。

余談。
当時めっちゃ沢山のエジプト人がTwitterを使い、革命の現場を、自分の意見を、差し迫る危機を発信してた。
Facebookは身バレしやすいし、Youtubeは即時性が劣ってたからね。ブログは古かった。TikTokはまだなかった。
いろんな言語圏の人が、チュニジアから始まった一連の革命に注目し共感してツイートしていた。ハッシュタグで見るとTLが超高速で流れ、追うのに苦労した。

エジプトのネットが不安定になってくると、名も知られぬエジプト人の有志が、街のあちこちで自分のwifiを開放した。
ついにエジプト政府がネット全体を遮断した日には、たしかGoogle が公衆電話による国際的ボイスメッセージを開放したような?
衛星電話も使えたっけ。
Appleも何かしたような気がする。
日本から見守ってた人々は感心したね。

いまTwitterがまともな形で残ってりゃさー。いろんな人の記録を見ることができただろうに。
ヒトの歴史のリアルタイムの証言だよ。
イーロン絶許ヽ(╬☉Д⊙╬)ノ💢

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。