PCR nowさんが新型コロナのPCR検査セールしてくれてる。
そうよなあ…年末年始、増加が見込まれるもんなあ。
郵便事情がアレなので郵送検査のタイムラグが問題やけど、一都三県で検体を発送できる人はここ一択じゃないかな。
オンライン診療にもつなげてくれるから。
抗原検査はウイルス量が増えないと陽性判定出ないけど(あと有症状じゃないとダメとか)、PCR検査は無症状でも初期感染でもちゃんと拾ってくれるらしい。
ヤマトは日本郵政と協業するために、極めて優秀なベテランパートタイマーの女性の皆さんや、小倉昌男が立ち上げ育ててきた障がい者の働き手を大量にバッサリ切り捨てたわけだよ、効率化の名のもとで。それがこのザマだよ。失ったものはあまりに大きい。顧客との信頼を築き上げるのには長い月日を要するが、それを失うのは一瞬。ホント、バカみたいな話だよ。
今までヤマトや佐川に丸投げしてきたのでAmazonから来た連中には分からないんだろうけど、物流の現場の末端って思ってる以上に自動化が出来ない、代替が全く効かない箇所があるんだよ。それを軽視すると、そこがボトルネックになり全体の効率は悪化の一途をたどる。実際、佐川やヤマトとの契約条件が気に食わないからとデイリープロバイダー使うと言ってたAmazonも、今はヤマトと佐川の個人請負に頼りっきりだろ。これから生鮮食品もっと扱うとなれば尚更頼ることになる。人を大事に使わないところは結局、人に切り捨てられるんだよ。
QT: https://fedibird.com/@gaitifuji/113650292478134921 [参照]
タイガーやるわね!
捨てないで回収に出すよ!
タイガー魔法瓶では2020年にSDGsアクションの一環として「4つの約束」を発表したそうです。
「武装勢力の資金源となっている『紛争鉱物』を使わない。環境への負荷が高い『フッ素コート』を使わない。お客様の健康と安心を担保するため、コストがかかっても自社生産する。『マイボトル』の普及推進でプラスチックごみを削減する、の4つです」
「他社製品もリサイクルします」タイガー魔法瓶の取り組みが話題
https://withnews.jp/article/f0241213001qq000000000000000W0ih10201qq000027626A
なにこの見出しからして貧困やレイシズムという自公政権の悪政が生み出す社会問題を美談にすり替える記事…湯浅誠のコメントひでえ…貧困問題に携わっていながら貧困という人権問題を解決する気ないんかなこの人?
子ども食堂、1万カ所突破 世代を越えつながり合う「居場所」に進化
https://www.asahi.com/articles/ASSDC0TR0SDCOXIE02YM.html
《むすびえ理事長の湯浅誠さんは、子ども食堂が多世代の拠点として機能しているとした上で「人とのつながりが感じにくい世の中で、リアルなつながりを求めて実行、実践している人、それを応援する人がたくさんいることは希望だ」と話した。》
河野太郎、マイナンバーを国民統制に使うことバラしてしまう。
BT
住所伝えずに送れるサービス、沼を広げるのにすごくいい
https://teaclan.jp/pages/egift_howto
郵便局で窓口を閉める昼休みがどんどん導入されているとのこと。JRしかり、郵便もしかり、民営化と新自由主義と労働者の非正規化で、みなさんの望んだとおりにサービスが向上してきましたね。中でも郵便のサービス向上は目覚ましいものがありますね。次々に地方の郵便局を閉じ、窓口の営業時間がどんどん短くなり、昼休みが導入され、翌日配達がなくなり、これまで経験することのなかった遅配が当たり前のように発生し、郵便料金は短期間に繰り返し値上げする。
ほんと、自民党政権とそれを支えてきた人たちには感謝しかないですわ。もちろん、人手不足、人口減少でこうした問題の原因を作り出してくれたのもこの人たちですし。
「学歴の高い人たち同士でルールを作って回す」の問題点としては「一定以上の知的レベルの人しか理解できない」が思い浮かぶけれど、私は「一定以上の心身のスタミナがある人しか適応できない」も相当深刻だと思っている。
福祉や支援の話で「当事者は努力したか」がやたら取り沙汰されるのは「条件さえ揃えば人は皆努力する」が前提にあるからだろう。
高学歴の人は努力家だ。
それは否定しない。
けれど、世の中には努力できない人が相当数いる。
努力しても人並みでいるのが精一杯の人も、人並みにすらなれない人も相当数いる。
そして、そう指摘した時に「障害がある人はそうなりがちだね」と返されるくらいに「健常者なら努力できるし努力すれば結果を出せる」という認識は社会に蔓延している。
学歴の高い人たちがルールを作る時、無邪気に「努力した人が報われるように」と設定されると永劫浮かび上がれない人がいる。
浮かび上がれないどころか「努力しない人への当然の報い」とされてしまう。
私が「努力した/してない」を俎上に上げたくない理由はここにある。
努力が基準に語られる時に、溢れ落ちるものをこそ問いたい。
これは最近職場で知ったんだけど、ガンに関してなんでも(まじでなんでも)相談できる無料窓口『がん相談支援センター』というものがあり、電話で相談ができるんだそうです。今後どういう感じで治療が進んで行くのかとか、こういうふうにお医者から言われたんだけどこれって普通なの? とか、退院したあと不安……とか、とかとかとか……。
医者を前にすると流れるように「聞いておいた方がいいこと」がすっぽ抜けちゃったり、なんか気後れして聞けない……とかよくあると思うんですけど、ガンに関してはこういうのがあるらしい。どちゃくそに周知してほしいぜ。
https://ganjoho.jp/public/institution/consultation/cisc/cisc.html
この件も朝の投稿で触れた「海外からの技能実習生と言う名の奴隷を確保することもままならなくなってきたので、家庭内にいる主婦をその代替として使う。そのために今まで家庭内の女性が負わされていた役割を子どもたちにも振り分ける=ヤングケアラー対策」という方針の一環として考えると、わかりやすい。わかりやすいがやってることは最低だけどね。そして何故か家庭内の男がその役割の半分を担うとはならない。この点において、韓国と日本が全く同じ道を進んでいるのは、とてもわかり易い。両国とも結婚率、出生率共に桁違いの低下状態にあるのは偶然ではなかろうて
QT: https://fedibird.com/@gaitifuji/113449980195496951 [参照]
先日学生と話したとき、「先生は結構税金も払う側だと思うけど、払わない奴らに使われるの嫌じゃないんですか」と聞かれた。「カネがあれば何でも買えるわけではない。実際にそのモノが売ってなければならない」「たとえば俺の肩の手術だけど、高度な医療機器を使って、年間何百件と手術してる熟練した医者が手術してくれた。それが可能になるためには、医療機器や手術で最低限持続可能なレベルで儲からないといけないし、何百件の手術経験を積むには、自前だけでは金払えない人も含めて手術受けられるようにしないといけない。貧乏人を医療から排除したら、質の低い高額の医療を金持ちだけが使えるようになるだけ。そんなの金持ちにとっても損だろ」と話したら割と納得してた。