新しいものを表示

ベンチマーク報告にRyzenの3DシリーズのCPUの人が思ったより多くておののいている😱

黄金のベンチマークで試行錯誤している。7年前のCPU Ryzen 1700にRTX3060Tiの組み合わせ。表示は4Kフルスクリーン。9,200「快適」あたりをうろうろしていたんだけど、DLSSを常に有効にしたら11,000越えで「とても快適」になった。

上野の駅前ウェンディーズ3階は人が全くいなくて穴場だ。

これは腑に落ちることがある。うちの父方の家系は地域で漢文を教えていたとの記録が残っていて、明治時代の地租改正の時に字の読み書きができない農民のために代わりに土地を登記していた。どういうわけか他人の農地を自分の名義で登録していたので、平成時代になって5世代後の自分に弁護士から名義変更のハンコ押せとの書類がよく届いていた。本当に識字率が高かったらそんなことにはならない。
ともあれ歴史改変的なニホンスゴイの認識を正すことは大切。

日本人の「2人に1人」は自分の名前さえ書けなかった…!?明治期時代の日本の「知的格差」驚きの実態 @gendai_biz gendai.media/articles/-/127654

LOVE SONGがカラオケの曲順に入っていると、曲入れた人に「平沢進?!」と嬉々として尋ねることはやめたい。

飲み屋でお土産いただいた。あまおう味の押せバター砂。

引用ポストがうまくできなかったので削除したけど、睾丸日食。モザイクなしで見たら、思ったより睾丸日食だった。

テレビ局が皆既日食の動画と間違えて「睾丸」をアップで映してしまう放送事故が発生 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20240410-mex

X、1秒動画がなくなったけど、アルゴリズムが変えられた?本当にくだらないよな。

今年は桜満開の時に天気も悪くて引きこもってたけど、6年前、京都で働いている時に見た鴨川デルタ周辺の桜はきれいで今でも思い出す。

全く同じブランドで同じフォーム、似た色の他人のジャケットを着て帰って来てしまった。謝罪文をChatGPTに書かせた。印刷してポケットに入れておく予定。

昨晩は抜歯で疲れたのか早めに入眠。睡眠は7時間ほど取れた。起きてしばらくは痛みがなかったが、会社で仕事を始めると、鈍い痛みというか違和感で、鎮痛剤を一錠追加。何とか乗り切れそう。

麻酔が切れたような、切れてないような、そう言えば顎の骨の辺りから鈍い痛みがあるようなで、痛み止めを一錠飲んだ。痛み止めが効いている感じ。

Xでの例の1秒動画と本動画の組み合わせポスト。ユーザーからの見やすさとか利便性からこのようになったのではなくて、単にインプレッションカウントのアルゴリズムからこのような投稿が溢れかえっているというのが、アホらしいというか、うんざりする点なんだ。

ブリッジの土台の歯がどうにもならなくなって、本日抜歯。抜かれた歯の根元には嚢胞が数個付いていた。これからまた長い治療が始まる😣全てうまく行きますように。

レベル8xのとあるID行ったんだけど、ヒーラーが全くヒールしてくれなくてラスボスでみんなでギブアップ。退出する時早すぎてペナルティー食らった。今夜は久しぶりについてなかったので、ここに書いておく😩

あなたは死んで、僕は生きた。遠く隔てるようで、どこかでまだ繋がっている。

花曇りの中、あの人が眠る墓所に向かっている。

この携帯が販売されていた頃は携帯を持って遊びに出かけるのが目的だったような気がする。今は最新のスマホを買って、スマホの中に潜っていく印象。→ KDDI、初代「INFOBAR」の形をしたApple Watchケースの予約販売を開始 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/24

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。