新しいものを表示

「医師一人を要請するのに多額の税金が注ぎ込まれている」って金額ベースで語るなら,納税額で票の重み付けしないとおかしくね?

医療という分野は必ずしも効率化ができるわけではない。そこにきて,単純に金額ベースの話を持ち込むのはお世辞にもお利口さんとは言えない。また,美容も含めて医師の多くは多額の納税をしており,そういう意味での社会貢献も行っている。「多額の費用」なんて十二分に国に返してると言える。

そもそも医療費高騰の根源は高齢化による「医療費を使う人の著しい増加」であって,そこに直接メスを入れないとどこまでいっても付け焼き刃になる。そうして問題を先延ばしにし続けた結果が今であり,これ以上続けるとさらに日本は終わるだろう。

いい加減ちゃんと言えよ。「高齢者自身の医療費負担率を上げないと対応できません」と。

今回の国民民主党のタマキンのヤラかしには大変がっかりさせられたが、一方でほかにまともな政党もなく、タマキンには認識を新たに頑張ってもらうほかない。

本当に欲しいのは「手頃な価格」でちゃんと「薄い」Macbook airなんだよ。

今のMacBookはAirもProも分厚すぎるんだよなあ

アップル、M3版「MacBook Pro」発表? ただし13インチ以外
gunosy.com/articles/e5MDo

親が歳を重ねるごとに、あと何年一緒に旅行できるかわからないと思うようになった。

楽しいひとときを一緒に過ごすためにも、できるだけたくさん一緒に旅行に行きたい。

順調に頭イってるマスクのTwitter破壊が進行してるな。

これはもはや成金独裁者による文化の破壊や。

ギリギリで運用してたeneloopくんの1本がお逝きになった。これは死活問題。

今日の麻酔で「気管内への挿管による全身麻酔症例」が199症例まで来ました。300症例まで頑張るぞい。

演題登録してたのに参加登録してなくて、慌てて登録したわ。金ばかりが飛んでいく。

1990年代はいろいろ楽しかったなあ(謎の懐古厨

人生のこの2機種( BREZZA とバイオ)はすごく印象に残っていて,いまだに夢に出てくる。

スレッドを表示

その後にわが家に導入された二代目PCは,SONY の『バイオRシリーズ』だ。洗練されたソニーのデザイン,高精細トリニトロンモニター,そして謎に開閉できる蓋の付いたタワーPCだった。

タワー型は拡張性の沼を教えてくれた。テレビキャプチャーボードなんかもつけたりして,PCでTVが見れる!(そういうふうにしてるので当たり前だが)という謎の贅沢感も味わったりした。

スレッドを表示

BREZZA はいわゆる DOS/V または PC/AT 互換機と言われるやつだった。これは IBM 機との互換機だったが,日本独自の NEC PC-9800 シリーズとは互換性がなかった。日本の PC ゲームはほとんどが PC-9800 シリーズ用に作られており,『A列車で行こう』や『信長の野望』,『同級生』などのビッグタイトルは手の届かない存在だった。後にDOS/V機にも移植されたり対応版が出たりもした。

スレッドを表示

ワイがPCデビューしたのは中学生の頃,わが家に導入された最初のPCが東芝の BREZZA だった。

今見ると The 普通の PC という感じがするが,当時は最新のコンピューターが我が家に来た,ということで大興奮だった。ちょうどそのころは Windows95 全盛の時代だった。

バ先は遠方で公共交通機関を乗り継いでいくのだが、朝は高校生が多くいる。

みんな単語帳やら歴史やらの教科書を片手に通学してるのだが、チャート式(数学)を開いている猛者が :blobcatdizzy:

流石に数学は手を動かさないと難しくね?

今日も今日とて、iPhone代のために出稼ぎに行くのです。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。