松島に行ったんやが、夕方は綺麗な夕日だったのに一夜明けたら吹雪いてた🥺

今年の実家へのカニ納税、完了。
喜んでくれているようで良かった。

トゥイットゥーで算数のネタが話題になってけど、今となるとパズルみたいで解くの楽しいよね。YouTubeでサムネ見てるだけでも楽しめる。

「医師一人を要請するのに多額の税金が注ぎ込まれている」って金額ベースで語るなら,納税額で票の重み付けしないとおかしくね?

医療という分野は必ずしも効率化ができるわけではない。そこにきて,単純に金額ベースの話を持ち込むのはお世辞にもお利口さんとは言えない。また,美容も含めて医師の多くは多額の納税をしており,そういう意味での社会貢献も行っている。「多額の費用」なんて十二分に国に返してると言える。

そもそも医療費高騰の根源は高齢化による「医療費を使う人の著しい増加」であって,そこに直接メスを入れないとどこまでいっても付け焼き刃になる。そうして問題を先延ばしにし続けた結果が今であり,これ以上続けるとさらに日本は終わるだろう。

いい加減ちゃんと言えよ。「高齢者自身の医療費負担率を上げないと対応できません」と。

順調に頭イってるマスクのTwitter破壊が進行してるな。

これはもはや成金独裁者による文化の破壊や。

その後にわが家に導入された二代目PCは,SONY の『バイオRシリーズ』だ。洗練されたソニーのデザイン,高精細トリニトロンモニター,そして謎に開閉できる蓋の付いたタワーPCだった。

タワー型は拡張性の沼を教えてくれた。テレビキャプチャーボードなんかもつけたりして,PCでTVが見れる!(そういうふうにしてるので当たり前だが)という謎の贅沢感も味わったりした。

スレッドを表示

ワイがPCデビューしたのは中学生の頃,わが家に導入された最初のPCが東芝の BREZZA だった。

今見ると The 普通の PC という感じがするが,当時は最新のコンピューターが我が家に来た,ということで大興奮だった。ちょうどそのころは Windows95 全盛の時代だった。

ふるさと納税してた「まるぼうろ」が死ぬほど届いた

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。