数ある略語の中でも、「シンママ」は感じが悪い。理由は不明。

折角文字数に余裕のある (マストドン)なので、なるべくちゃんと「」にしてはいかがでしょうね。(あくまで個人の感覚です念の為)

そう言えば、相当する日本語はないのか? 単身母?

わたしも苦手です。ワーママ、という言葉はまだ良いんですけど。シンママは。。。

@yukari リプライ嬉しいです 🙏

そうですね、ワーママも… 五十歩百歩…?

こういうのは本当に感覚的なものなので難しいです。自分でも解答にたどり着いていないのですが、シンママの方は、一つには「シン」が一義的に「新」を想い起させ、漠然と「未熟な・不慣れな」雰囲気がまとわりついてしまうのかな、などと考えたりしています。

でも今はどちらかというと「適切な日本語表現」の方に関心があるかもです :ablobcatwink:

やっぱり、最近「シン・ゴジラ」から始まって「シン」なんとかっていうのが流行ったのでシンママっていうと「シングルマザー」より「新ママ」の方に行ってしまいますよね。私も、スペースがあればできるだけ短縮しないで使いたい派です。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。