新しいものを表示

投票した候補が落ちるの悲しすぎるがまあ候補者の方がもっと悔しいしな…

CHARLES H. CARTER「BELGIAN "AUTONOMY" UNDER THE ARCHDUKES, 1598-1621」jstor.org/stable/1874287
読んだ。
アルブレヒト大公時代のスペイン領ネーデルラントの自立性についてのエッセイで、割と示唆に富むところが多い。
著者はベルギーの歴史家による自立性を強調する主張についてかなり批判的で、あくまで状況に応じてアルブレヒト自身が発揮した能力によってそう見えているだけとする。

面白いのはこの能力がフランドル駐留軍トップのアンブロージオ・スピノラやスペイン人であり、フランドルにおけるスペイン軍関係行政を行う機関のトップJuan de Mancicidorとの個人的な関係に依っていたと著者が捉えているっぽい点。

特にスペイン側の本来の意図としてはMancicidorは監視役だったろうにそれを取り込むことによってある程度自立してしまうという。

このエッセイ自体は1960年台のもののため、割と軍隊への影響力などについては古いんじゃないかと思うが、それでも面白い点が多かった。

さんがブースト

語尾がテロのテロリストキャラっているのかな

はてなブログに投稿しました
近世スペインにおける常備軍の誕生 - 三分の一 a3dayo.hatenablog.com/entry/20


かなり良いコマ当たった気がする。
嵐起こしたくなってきた。

ブリストルスケール7の腹痛に襲われてる

Book depository閉店するのか
洋書の古本買う時は大体ここだったので割と悲しみ

VulkanFilesにかけたダジャレを言いたいが何も思い浮かばない

Tiktok見ながらアメリカの議員って中国になりたい人混じってない?ってなってる

Diego Ufanoの本もそのうち読まねばなあ

軍事史における情動的な語りとの距離の取り方未だに掴めてない

テンバイヤー金木くん4巻、ネットでできるお手軽犯罪いっぱい出てきてコワ〜…となった

H3のプロマネの人のメンタルが割と心配

日本対阪神という字面だけでもう面白すぎる

historynet.com/military-histor
この論考、体重300ポンドのミリオタが登場するあたりの加速度がすごくてそればかり印象に残ってしまう

Paul James Stewart『THE ARMY OF THE CATHOLIC KINGS:SPANISH
MILITARY ORGANIZATION AND ADMINISTRATION IN THE REIGN OF FERDINAND AND ISABELLA, 1474-1516.』読んだ。
フェルディナンド2世時代の軍事改革を扱った論文で1536年にテルシオが登場するまでの変化がかなり詳細に書かれてる。

元々都市の自衛組織だったHermandadが王権の下に組み込まれていく経緯や、軍隊の人事権を王室が握る経緯などは今までよく知らなかったのでありがたい。

イベリア半島沿岸部の要塞駐屯部隊の監督の話はかなり参考になり、「16世紀のスペイン軍の組織改革はイベリア半島で起こり、戦術改革はイタリア半島で起こった」とする見解の理解度がかなり深まった。

当初騎兵部隊が先行していた「常備軍化」が最終的に歩兵に波及する流れとして重要でもありそう。

1961年の論文だが他に類書もあまりなさそうなのでかなりいいものを読んだ。

ファイナンシャルプランナーに人生のネタバレされた

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。