中国 STAR FAN BOOK [特集]肖戦・王一博 - コスミック出版 | 版元ドットコム https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784774744032
雑誌の特集号じゃなくてムックだから本当に2人の記事しかなくてほくほく。
陳情令の台詞の原語とか撮影地巡りの写真嬉しいな。
さはん日本版の絵師さん嫌すぎ
日曜日だったかな、ながら見していた夕方の民放番組で「コロナ流行」が報じられていた。そのコーナーの終わりごろに、ゲストの三屋裕子さんが五輪に絡めて「アスリートはコロナ禍前から感染症予防のためにマスクをしていた。だから常時マスクは携行しているはず」という内容のことを言った。(私たち世代にとっては有名な)大物ゲストがマスクの効用を述べたのだから、せめて相槌ぐらいは打ってくれ!と心の中で局アナに向かって叫んだが、届くはずもない。やはり完全無視だった。マスクのマの字も言わず、たしか換気と手指消毒のことだけ言って終了。三屋さんが言ったことも完全に宙に浮いてしまった。
以前から多くの人に指摘されていることだが、テレビ局は「マスク」という単語を明らかに避けている。「マスクをしよう」と一言でも言おうものなら、自分たちが酷い目に遭うとでも思っていそうだ。実際そうなのかもしれないし、勝手にそう考えて「自主規制」しているのかもしれないが、どちらにしても報道機関が自分たちを守ることを優先させている(というか、そのことしか考えていない)ことに変わりはない。
ぺけったーでヘイターの話をするとヘイターから好意的な受け取られ方をすることがあって、自分の言い方も良くないんだなって反省
ポーランドのヴィエリチカ岩塩坑ってあまり知られてないけど、実はすごい世界遺産!この鉱山の中には、全部岩塩でできた礼拝堂があって、床も壁も全て塩。驚くことにシャンデリアも岩塩製。名もなき塩坑夫たちの祈りと信仰が結晶になった場所なんです。
13世紀から1996年まで続いたこの鉱山は、300kmものトンネルがあるのに見学できるのはたったの1%。しかも、世界遺産第一号の“神12”の一つ。アウシュビッツの年間来場者数170万人の陰に隠れがちだけど、実は隠れ人気スポットで、毎年150万人が訪れてます。
焼き鳥屋に宮川という名前が多いのは何故か調べてみたら、どうやら戦後築地に宮川という有名な鶏肉鶏卵卸問屋があったことが由来らしいんだけど(https://yakitori-miyagawa.jp/ 宮川」でググると今度は鰻屋ばかり出てくるので何が何だか
今は何もない