文学フリマ東京38
購入いただいた皆さん、出店側として一緒にやったりお手伝いした皆さん、久しぶりに再会した人、初めてお会いした人、おかげさまでとても楽しい1日でした。
ありがとうございます。

写真は購入したもの&寄稿した新刊ぜんぶになります。

セット割+クーポン割で購入したブツが届いた。置き場所がない🤣

「V系SFの店」として に出店いたします。
『漆黒の熱量』『絶唱』『トランジ』の3冊を持ち込みますのでお立ち寄りください。
『漆黒の熱量』は、商業出版に創作が掲載されている方から、新進気鋭の現役バンギャ作家まで多彩な書き手の作品が揃っていて読み応えありますよ。

※ちなみに商業掲載
笛地静恵「人魚の海」
河野咲子「水溶性のダンス」

11月11日開催の に、「V系SFの店」
を出店いたします。場所は お-05 (第二展示場 Eホール) 。
1st Single『絶唱』
1st Album『漆黒の熱量』
の2冊の アンソロジーでお待ちしております。
bunfree.net/event/tokyo37/

ドーミーイン大阪谷町に泊まっています。
ホテルのすぐ裏の通りにインドネシア料理の店があったので夕食はそこで食べました。美味しかったです。内装は庶民感と高級感がミックスされた感じ? 二人席が柱で遮られた半個室ムードなのがよいですね。
谷町はカレー屋とかエスニック探すと色々あると教えて下さった橋本さん、ありがとうございます。

9月10日の大阪文学フリマ11に出店いたします。E-54『トランジ』にて新刊既刊1冊ずつご用意しております。
・故人AI x 不死化社会アンソロジー『トランジ 死者と再会する物語』
・V系SFアンソロジー先行シングル『絶唱』

『トランジ』:5月東京で頒布した「昨年の第10回ハヤカワSFコンテストの1次選考通過作リストに登場した、謎に長いP.N.の人たちの作品」です。誰も死ななくなった社会で、様々な形ですでに亡くなった人の「遺影」と向き合う人々の物語。400年に渡る未来史。
執筆者は能仲謙次/榛見あきる/武見倉森/揚羽はな/菊地和広/渡邉清文/稲田一声。

『絶唱』:『V系SFの店』の11月東京出店&1stアルバムに先立つ先行リリース。小説、散文、詩。PlasticTree、BUCK-TICK、etc...
執筆者は渡邉清文/大庭繭/Mantra Digital/真壁潜熱/河野咲子。ダールグレンラジオ公募企画の際の、樋口恭介/伏見瞬/河野咲子の選評と河野書き下ろし解説も掲載。

c.bunfree.net/c/osaka11/!/E/54

竹宮惠子『夏への扉』、これから上映&声優さんたちのトークです。

昨日の文学フリマに参加の皆さま、お疲れさまでした。私たちのブースで購入いただいた皆さま、ありがとうございました。

今回の戦利品+出店、寄稿作品一覧です。

トランジ 故人AI x 不死化社会アンソロジー『トランジ 死者と再会する物語』
詩誌「蜜」 詩誌『蜜』
Kaguya Books 生物SFアンソロジー『なまものの方舟/方舟のかおぶれ』文庫版/『結晶するプリズム 翻訳クィアSFアンソロジー』
雨宿り2日目。 『春になる頃 秋が来るでしょう。』/『霊感ではなくビョーキです』
早乙女ぐりこ『恋の遺影』
津原泰水文章講座『文章講座植物園』
SF文学振興会『SFG vol.5』
鴨川エッチ研究会『エッチな小説を読ませてもらいま賞』/『きみはボクの梅雨前線』
サ!脳連接派 サイバーパンクアンソロジー『PRPTOCOL TBD』
久留一郎デザイン室「Edgar Allan Poe 展覧会(Collage & Assemblage)」図録『「The Black Book」巖谷國士/巽孝之/滝本誠/北川健次/建石修志/山本タカト/柄澤齊』

昼からカレーつくりました。夜もカレー。鶏肉、ジャガイモ、長ネギ、玉ネギ、ほうれん草。

水曜日に続き、木曜も映画を見て本を買った。
映画は『ダロス』40周年記念上映&押井守・小島秀夫トークショー。書籍はヴィルヌーブ監督『メッセージ』の本、『THE ART AND SCIENCE OF ARRIVAL』、序文・テッド・チャン。

新宿シネマカリテでもらってきたチラシ。いろいろと興味深い映画が続々と。

ツイートしようとしたら阻止された。
とりあえず、昨晩の鍋パーティから帰宅した後そのまま起きてました。いかんな……

昼食。近所の餃子屋さんで餃子を買ってきた。
食堂のほうはコロナ禍で潰れてしまい弁当の販売だけになってしまったのだけど、美味しいのだ。

作り置きメニューがカレーしかないので、もう少し考えたいのですがカレー作りました。ほうれん草と鶏肉が入っています。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。