新しいものを表示

仲の良いお隣さんへのほんの気持ちのクリスマスプレゼント。手作りキャンドルと石鹸、そして日本のおつまみ。

先日オペラのチケットをプレゼントにもらったので行って来た。その町の古い建物が建ち並ぶ地域でのクリスマスマーケットにも。
町の大聖堂の中で見つけた天使。何か(ラテン語?)掲げていて後で調べてば分かるかなと思ったけどやっぱり分からない。ので余計に気になる。

Weihnachtsgutsleが食べたくなってスペルト小麦の素焼きクッキー作った。
クリスマス前、11月の終わり頃からせっせとクリスマスクッキーを焼いて、それをまたクリスマスまでに(?)せっせと食べるのがこちらの習慣なのだけど(他のヨーロッパ国もそう?)、いつもどこからか舞い来る誰かの自作クッキーで間に合ってしまうので自分では殆ど作らない。でも今年はまだどこからも来ない!そして突然食べたくなってしまったのでその結果です。
アイシングとかチョコとかかけずに、このままが好き。美味しい😋

外は寒いしなにかグリューワインが飲みたい気分。でも買い置きが無い。
というわけで、家にある材料で作ったグリューワインを飲んでいる。白なんだけどシナモンパウダーで色がついた。適当な配合だけど結構美味しいです。

みかん届いた。7年前に偶然知ったスペインの農場からの直売。知り合いがこのみかん美味しいよとお裾分けしてくれたのだけど、それが本当に美味しくて、当時スタートアップで農場のスポンサーシップを募集していたので迷わずみかんとオレンジの木をそれぞれ一本ずつ買ったのだった。
毎年手数料(木の世話料)を払って買った木を維持すれば、一本につき80kgの果実が送料のみで購入出来る仕組み。
私の木二本で160kgは流石にうちだけでは食べきれないので、毎年数人とそれを分けている。
親やそのまた親の世代が維持しきれなくなった農場を若い世代が引き継いで、無農薬かつサスティナブルをコンセプトに経営してるのが素晴らしいのだけど、何と言っても本当に美味しいのがずっと続けてる理由。
ヨーロッパ住みの人には全力でお勧めしたい仕組みとみかん&オレンジです🍊

今日偶然入ったOutlet(的な店) で偶然手に入れたウールのミニスカート。いや寒さ対策にジーンズの上に履くんですけど、物凄く高かったのが1/3の価格だったので思わず買ってしまった。6サイズ!も大きいのに。
どちらのスカートにも両脇に縫い目があるのでそこを解けば多分綺麗に小さくリフォーム出来る予定なんだけど、本当に出来るのか私?

友達から送られてきた凄くワクワクする(しない)アドベントカレンダー。

キムチの仕込み完了。今回は大きめのドイツ産白菜2個で4kgだった。美味しく出来ますように。

今日は寒かった。気温は多分5度以上だったのに、身体の芯まで冷える様な寒さだった。
家人がスーパーで買った白のグリューワインがあったので飲んでみたけど、まあ予想通り甘い。それでも後味のしつこさが余り無いのは一応Bioだから? 
でもやっぱりグリューワインは寒い外で飲んだ方が美味しいですね。

ここのクリスマスマーケットのシンボル、天使のイルミネーション。同行者のスマホカメラの方が綺麗に撮れてる。

スレッドを表示

月曜の昼過ぎを狙って。小雨効果もあって人出少なくお店をゆっくり見る事も出来て良かったです。

Geht auch so 🙈

陽性だったダンナ、今日ようやく陰性?と思いきや、30分程放置してあったテストキットを見るとうっすらと薄い線がT 位置に。
今日からホームオフィス(日本ではテレワークと言う んでしたっけ)で働いてるけど、家の中では大事をとってまだプチ隔離。彼が部屋から出る時はFFP2マスク着用、私と話す時は私もマスク。
多分明日になれば全部解禁(にしたい)。

夕方になって自分ち用のも完成。右のはドアにかけるやつ。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。