しゃっくりが(ヒック) とまらない(ヒック)

ここに載ってるアプリならあいぽんの方も絵文字リアクション使えるようになるのかしら

ぐうヤギ さんがブースト

Fedibird系のサーバーは、Mastodonにはない独自機能が多数あります。

そのため、従来はMastodon対応アプリではそれらが使えないことが多かったため、ブラウザからの直接アクセス・ホームに保存したPWAを推奨していました。

現在でもフル機能が使えるのはブラウザからのアクセス・PWAなのですが、

最近、いくつかのアプリがFedibirdの独自機能をサポートするようになり、ご紹介できるようになりました。

主に、引用、絵文字リアクションの対応です。独自の公開範囲に対応しているものもありあります。

なお、Mastodon用のアプリでアクセスしても一部の機能が使えないだけで通常通り使えますので、これから紹介するアプリ以外にも自分の好みや使い勝手で自由に選択してください。

■ iOS(iPhone / iPad向け)

:feather: feather
:nightfox_dawn_app: Nightfox DAWN
TootDesk

■ Android

:zonepane: ZonePane(ぞーぺん)
:milktea: Milktea
:subwaytooter: SubwayTooter

絵文字リアクション、使う感覚としてはポイピクで絵文字送るのに近いかも 私はそんな感じで使っていこうと思いますハイ

ちぎったキャベツを塩昆布と鶏がらスープの素とごま油でもみくちゃにしてやった

家の前に生えてるススキがすごくもさもさしてて、元気があってよろしい!て私は思うんだけど世間の目がそろそろ許してくれなさそうな気がしたので仕方なく刈り刈りしてきた 何もしてないのになんでそんなわんぱくに育つの

私がトゥート!するときトゥース!の人思い出すのも…他の人はそもそもトゥート!じゃなかったりする??

え!私の投稿ウインドウこんなんだけど…なにが違うん?Webブラウザとアプリ?

ぐうヤギ さんがブースト
ぐうヤギ さんがブースト

Mastodonのアカウントは、

個人の私的アカウントとしてひっそり運用するのか、

ある程度フォロワーを受け入れてパブリック運用するのか、

方針をはっきりしておいた方がいいと思います。

両方が必要なら、別のアカウントにわけます。

--

ひっそり運用するつもりの個人用アカウントは、次の設定を確認し、適切に指定しておきます。

・フォロー承認制にする

・投稿のデフォルト公開範囲をフォロワー限定にする

・ディレクトリに掲載するのチェックを外す

・[Fedibird] 投稿の検索範囲をフォロワー限定かリアクション限定にする

・フォロワー以外からの通知をブロック

・フォローしていないユーザーからの通知をブロック

・フォローしていないユーザーからのダイレクトメッセージをブロック

・検索エンジンによるインデックスを拒否する

・繋がりを隠す

・[Fedibird] フォロー数を隠す

・[Fedibird] フォロワー数を隠す

--

イラストをみてもらうとか、何かを伝えるためのアカウントとしてパブリック運用する場合は、

・フォロー承認制にしない

・ディレクトリに掲載するのチェックを入れる

のが重要です。

ディレクトリの他、おすすめのユーザーに掲載される条件になります。

これはfedibirdサーバーの規約であって他のサーバーだと管理者によってはデータの扱い方もまた変わってくるだろうし、むずかしー

スレッドを表示

🐘 にもDM的機能はあるけどツイッターのそれとは多少異なるみたい
利用規約を読んだ感じだと個人情報やプライベートに深く関わるような内容は扱わないほうがよさげ?
fedibird.com/terms

日も暮れて暑さやわらぐ頃、道を歩けば虫の声が耳に涼を届けてくれて心地よきかな

トゥート!するとき頭の中でトゥース!の人があのポーズしてる

PCのブラウザならTweetdeck、スマホならMarindeckでTL見られるという情報あり

API制限をいったん戻して別サーバーでテストとかしてから導入しなおすのが通常の手順ではと思うけど…アメリカの企業のガバガバっぷりよ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。