フォロー

本来なら列車でも他人と肩並べて座るのはパーソナルスペースの問題上居心地が良いものではないし(満員電車はあれ人権問題だろもはやと思う)、なので空席ができたら自分が動くこともあるし、自分が動かなくても隣の人が動いたりなんかしても何も思わんどころか別に他意なくホッとする。
商業施設のエレベータで他者と一緒なのも、何となく落ち着かんで「早く降りたい/降りてくれんかな」とうっすら思う。(ホテルとかマンションだとそもそも共に乗り合わせたくないのでずらす)
道で、たまたま同じ方向だったとしたら、夜道は特にそうだが、自分が後ろだと「気まずいな、ごめんやで」と思うし、自分が前だと一応後ろの人間の様子は確認する。

友達とか家族とか親しい人、ないしは親しくなりたい相手に、これをされたら、ちょっとしょんぼりするかもしれないが、まあスペース保ちたいとかあるよね、とは思うし、そもそも面識ない他人だったら、そらそうね、というよりは、そもそも何も思わない…けどなあ。、

むしろ、全くの他人が、空間十分余裕あるのにひっついてきたら、何らかの意図があるだろうと思うし、意図がわからん以上、そしてニュースやなんかを見れば、意図がこちらにこの増しからざる場合が明らかに多いので、その可能性を考慮せざるを得ないので、また単にパーソナルスペースの問題もあり、そりゃあ(それをあからさまに出すかどうかはともかく)警戒して、距離を取るのは自然なんじゃないすかね。相手の性別によらず。

そりゃあ、例えば仮に、離れられる時に心当たりないのに「クサッ」とか「キモっ」って言い捨てられるとか、睨みつけられるとかしたら、ものすごく傷つくのは当然だろうけど。

普通は面識あろうがなかろうが親しくない他人と、ゼロ距離でいたくないものなんじゃないすか。少なくとも、結構な数(女性の場合は特に)社会にいると思うて貰ってたほうがよろしいんじゃ……知らん毛玉 :blobsamoyed:

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。