フォロー

ブログ書いた。

`<iframe>` 要素による外部リソース埋め込みには `<a href>` のリンクを付与して欲しい
blog.w0s.jp/697

「画像には代替テキストを設定する」と同じように「`<iframe>` 要素にはリンクを併記する」が当たり前になって欲しいという話

ChatGPTに「iframe要素を使う際のアクセシビリティ面の注意点を教えてください」と聞くと <iframe> の中身に代替テキストを書く古いやり方を提示してくるのだけれど(親切にも具体的なコード付きで)、これは未だそういう解説をしているサイトが多いということだろうか


>一応日本語訳(WCAG 2.1)のリンクも張っておきますが、長らく内容が更新されていないので極力原文の方を参照してください。
WCAG 2.1ではなく、WCAG 2.1達成方法集ですね…ちなみにTechniques for WCAG 2.2の翻訳予定はありますが、WCAG 2.1達成方法集の更新予定はないです。

@momdo これ原文は 2.2 に対して日本語訳は 2.1 なので注意してねという意味合いでのバージョン表示だったのですが、確かに WCAG 本体と紛らわしい表現でしたね。なくても意味は通じるので括弧ごと削除しました。

ありがとうございます。それはそれとしてWCAG 2.2の翻訳はよ、という圧を感じました…w

ぴえん🥺
JIS改正ができないか検討してるので、改正となるとWCAG 2.2にめちゃくちゃリソースを割くと思いますが、解説書すら怪しく、達成方法集なにそれおいしいの?になるのでは…と。

@momdo ですよね……達成方法集は原文すら最近まで HTML4 / XHTML1 の記述がわんさか残っていた(いる?)くらいなので、もうそういうものとして受け取っています。

PRの処理に時間かかりすぎなんですよねえ(名状しがたい何かから、めちゃくちゃひどいリソース程度にはマシになったかもしれません

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。