新しいものを表示
都田爽 さんがブースト

"国際NGO「国境なき記者団」(RSF、本部・パリ)は13日、RSFに関する偽情報の拡散を放置して名誉を毀損(きそん)したなどとして、X(旧ツイッター)をフランスの司法当局に告訴すると発表した。RSFはXについて「虚偽拡散の共犯であり、責任を問われる時だ」としている。"
国境なき記者団がXを告訴へ 「虚偽拡散の共犯」責任、仏司法当局に:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASSCG7RV4SC

都田爽 さんがブースト

"Xをめぐっては、スペイン北東部バルセロナのバングアルディア紙が14日、陰謀論や偽情報の温床になっているとして、Xへの投稿をやめると表明した。米起業家イーロン・マスク氏がXのオーナーになったことで、「有害なコンテンツに満たされるようになった」と指摘している。Xへの投稿停止は、英紙ガーディアンも13日に発表している"
国境なき記者団がXを告訴へ 「虚偽拡散の共犯」責任、仏司法当局に:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASSCG7RV4SC

都田爽 さんがブースト

マスク氏買収後、ヘイト投稿チェックの担当も解雇。

Xから相次ぎ撤退、LGBTQ団体も 「安全な空間ではなくなった」:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASSCH31SZSC

都田爽 さんがブースト

イスラエルによるガザ攻撃は「ジェノサイドと一致」 国連特別委:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=20241115

都田爽 さんがブースト

〈仕事から切り離され、家で家事や育児に専念する専業主婦がうまれたのは近代産業社会に移行してから。日本で普及するのは戦後以降のことで、人類史の中では非常に特殊です。狩りだって別に、朝7時半に家を出て夜の8時に帰ってくるようなものじゃないので、出産育児と生産活動がそこまで対立しない。今は労働に非常に時間を取られる社会になり、そのあり方は変えられるのではないかということを考えないといけないと思うのですが、それが1万年前から変わらない伝統であるかのように誤解させているのです〉

縄文時代、狩りをしたのは男性だけ? 博物館が陥りやすい落とし穴:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASSB03CHGSB

都田爽 さんがブースト

防衛省 試験的運用の大型無人機 23機の正式導入を決定 - NHKニュース|社会
www3.nhk.or.jp/news/html/20241

都田爽 さんがブースト

今週日曜日、17日投票の兵庫県知事選、地元の人から聞いた話では、「斎藤が優勢」の感あり、新聞社の内輪の調査でも「ついに斎藤と稲村さんが並んだ」とのこと。

 いくら斎藤側が「ヒトとカネ」とつぎ込んでいるからと言って、正直「ホンマかいな」と気持ちもあるが、やはり神戸出身者としては「あの」斎藤が兵庫県知事になるというのは「悪夢」以外の何物でもない。

 もし、お知り合いに兵庫県在住者がいれば、投票に行くように、お声がけいただければ大変に幸いです。
 

マイナ保険証、導入コストは8879億円 何にそんなに使った? 政府「金額に見合う結果が出ているかは…」:東京新聞デジタル
tokyo-np.co.jp/article/366626
(2024年11月14日 09時00分 有料会員限定)

<主なトピック>
・国も把握していなかった全体像
・巨額の普及費は、何に使った
・子育て支援に振り替えたら、できたこと
・厚労省の担当者が「申し上げづらい」と語ったこと

これは良い事業だなぁ
三の丸も開かれたしこういうの増えたら底上げが図れそう
今は美術館だけど、博物館(≒歴史資料)にも広がらないだろうか……取り扱いのハードルが高いかな……

美術専門運輸業者の人手とか受入れ館側の人手と経験とか、そもそもの課題も気になるところ……

スレッドを表示

【県立美術館の連携事業】作品の魅力 多くの県民に|論説|下野新聞デジタル
shimotsuke.co.jp/articles/-/10

>県立美術館が国立アートリサーチセンターと連携する事業「国立美術館コレクション・プラス」の第1号に選ばれた。

>事業は昨春、アート振興の新たな拠点として国立美術館内に設立されたセンターの取り組みだ。全国の美術館の所蔵品に国立美術館の作品を数点加えることで、テーマ性の高い特集展示開催の推進、調査研究活性化へ貢献をすることが狙いで、輸送費など経費の一部も負担する。

>美術館にとって所蔵品の調査研究は重要な役割の一つである。作家の考察を突き詰める上で他の美術館に影響を受けた作品があれば、借用し比較研究を望むのは当然だろう。一方、国立美術館所蔵品のように貴重な作品ともなれば、輸送費や保険料など金銭的なコストがかかり、予算が限られた地方の美術館は二の足を踏んでしまうのが現状だ。

唯一のパレスチナ系の米下院議員が当選。ネタニヤフ首相の演説中に「戦争犯罪人」とプラカード掲げ抗議 | ハフポスト WORLD
huffingtonpost.jp/entry/story_
(2024年11月07日 13時45分 JST
更新 2024年11月07日 JST)

軍事ローン膨張 9.4兆円/23年度末武器調達契約額 19年度比2倍超/会計検査院が決算検査報告
jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-1
(2024年11月7日(木) 配信)

>武器・装備品の調達契約を巡り、翌年度以降に支払う軍事ローン「後年度負担」が生じる契約額が2023年度末時点で約9兆4500億円に上り、19年度末に比べ2倍以上に膨らんでいることが6日、会計検査院の決算検査報告で明らかになりました。

>また、23年度の輸入調達の予算額は約2兆1200億円で、前年度より約4倍に増加。大半は、米政府の武器輸出制度である有償軍事援助(FMS)に基づく契約であり、検査院は今後の為替変動により支払額が大きく変動する可能性があると指摘しました。

セブン&アイ、イスラエルで閉店 全8店舗、日系企業で初:東京新聞デジタル tokyo-np.co.jp/article/366399

>イスラム組織ハマスなどとの戦闘が続き、事業を継続するリスクが高いと判断した。

なんだそっちか。虐殺に反対するみたいな倫理的判断かと期待したんだけど。

都田爽 さんがブースト

農業専業している米農家がこう言っているのなら、来年も米不足になる可能性は高そうです。

統計の農業従事者の年齢、人数を見ても、周辺の田んぼの放棄地の増え方を見ても、米不足はいずれにしても今後は避けられない気はするので、知人の農家から年間契約で買うことにしたのですが、正解だったような気がします。

「だが、斉藤さんは「来年は間違いなく今年以上の米騒動が起きる。今の値段は実は底値で、さらに高くなる」と「予言」する。倉庫で近所の農家の良質な米を管理しているが、昨年の半分くらいしか集まっていないという。「減反と大規模化、二つの愚策が原因で、米作りをやめた農家が全国的に相次いでいる。来年も米が足りなくなる」」

農家の憤り「来年も米騒動が」=堀井泰孝
mainichi.jp/articles/20241113/

海外からの投票率が過去最低に 実質1%台、「無理ゲー」の積み重ね:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASSC52TFPSC

>ネット投票の導入を要望している「海外有権者ネットワークNY」の竹永浩之共同代表は、①遠すぎる大使館(在外公館)、②短すぎる投票期間、③間に合わない郵便投票――という三つの問題点があると指摘する。

>竹永さんは、不安定な制度のもと、海外の日本人の選挙権が侵害されている状況だと危機感を強めている。「日本側の制度をいくら改善しても、海外の郵便サービスに問題がある場合が多く、意味がない。結局、解決方法はネット投票しかない。政治には、有権者の選挙権を守る姿勢を見せてほしい」と訴えている。

都田爽 さんがブースト

#選挙権

海外からの投票率が過去最低に 実質1%台、「無理ゲー」の積み重ね

朝日新聞 2024/11/07
asahi.com/articles/ASSC52TFPSC

都田爽 さんがブースト

“点字ブロックの上に立ったままの人にぶつかったり「どけ」「早く歩け」と言われたりしたこともある。初めは何も言えなかった男性も、約10年前に埼玉で盲導犬が刺された事件や盲学校の女子生徒が点字ブロック上で足を蹴られた事件以来、声を上げようと意識を変えた。それが今回の逮捕につながった”

「折られた白杖は7本」 暴行被害に声を上げた視覚障害者の願い | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20241113/

都田爽 さんがブースト

最大のプラットフォームを金で乗っ取るような人物に、いったい何を期待できるというのか。

「米政府を効率化させるか破綻か」 マスク氏起用、利益相反に懸念も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASSCF2F17SC

PC周りにいろいろ手を入れたくていろいろ見ている。いろいろ買っている。金銭感覚がバグってるけどまぁ問題はなし

ALARTさん、文具系も出してくれたらいいのになぁ
ペン立てとか名刺入れとか。
名刺入れいいな。アルミだと軽いし、ALARTさんの染色綺麗だし。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。