引き続きカンテッリの録音を聴いているが、1951年のNBC響でゲディーニのアルバトロ協奏曲とかやってるのか。(曲自体はじめて聴いたが)

ゲディーニもよく知らない人だったので調べてみると、ミラノ音楽院院長もやっていて、アバドもその弟子の一人ということになるらしい。

アルバトロはもう完全に現代音楽ですねこれ(音色がもう特有のアレ)。
終盤の楽章でナレーションが入るのも、なんとなくバーンスタインの交響曲とかを思い出す。

フォロー

だけどこれ何が凄いって、トスカニーニが無調のような現代曲は嫌いで演奏しなかったのに、カンテッリの指揮に見事にNBC響が付いて行っていること。普段そんなトレーニングやってないオケのはずなのに!

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。