アッピア街道に残された轍がローマ時代のものかどうかは微妙な気もしますが
(ローマの社会システムが生きている頃なら轍が深くなる前に敷石を交換していたでしょうから)
2024年に登録された欧州の世界遺産全7件、アッピア街道など
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/080700424/
こういうのも珍しいね
ブルガリアの古代下水道でほぼ完全なギリシャ神、ヘルメス像が発見される
https://karapaia.com/archives/52333370.html
windows3.1使ってたんかサウスウェスト航空
Meltdown What Meltdown? Southwest Flew On Time All Day
https://www.forbes.com/sites/tedreed/2024/07/20/meltdown-what-meltdown-southwest-flew-on-time-all-day/
この記事の以下の部分
“That’s because major portions of the airline’s computer systems are still using Windows 3.1, a 32-year-old version of Microsoft’s computer operating software,”
vicipaedia今月のトップはOdyssea
https://la.wikipedia.org/wiki/Vicipaedia:Pagina_prima
そういえばオデュッセーアはイリアスの続編的な物語だけど、イリアス本編ではトロイア滅亡の場面自体は無くて、オデュッセーアは戦後少し後の場面から始まってるんですよね
vicipaediaの今月のトップTheophrastusだけど
https://la.wikipedia.org/wiki/Vicipaedia:Pagina_prima
テオフラストスって名前、師匠のアリストテレスがそう呼んだ「あだ名」だったんだな……本名はTyrtamusだそうで。
おはようございます。
今日の北海道は時々日が射す所もありますが全体に雲が広がり、やや雪が降りやすい天気になりそうです。
東欧とか中欧でこういう話聞くとマスターキートンのドナウ文明を思い出す
「今まで知られていなかった文明」が青銅器時代の中欧にあった…Google Earthも発見に一役
https://www.businessinsider.jp/post-279129
こういう新しい手法での考古学的な情報と従来の文献との突き合わせって本当に大切なんですよね
冷戦時代に打ち上げられた人工衛星が何百ものローマ帝国の城跡を発見している - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20231027-satellite-images-reveal-roman-forts/
Camelus suo nomine Syriaco in Latium venit, ut Alexandrea camelopardalis nuper adducta, quod erat figura ut camelus, maculis ut panthera.
(Varro de ligua latina 5.100)
ラクダ(camelus)[という言葉]はシリアでの名前からラティウムへやって来たし、例えばアレクサンドレアからは最近キリン(camelopardalis)[という語]が導入されたのは、ラクダの様な姿にヒョウ(pardalis)の様な斑点があったからだ。
(ウァッロー「ラテン語論」5.100)
iique praeeundo, iudicando, consulendo praetores, iudices, consules appellantor. Militiae summum ius habento, nemini parento. Ollis salus populi suprema lex esto.
Cic. De Leg. III.8
北海道の人。
ストライクウィッチーズとかも好きです。
そのほかクラシック音楽や昔のPCネタ等もありです。
jpかvivaldi socialに居ることが多いと思います。
tempora mutantur, et nos mutamur in illis.