新しいものを表示

ユキドリが同族争いで使う胃から油を吐きかける攻撃、単なる嫌がらせかと思ったら、凍りつくと飛べなくなるやつで思ったより凶悪だった。

“過去に何度も、ペギーさんは同じような光景を見たことがあった。タカが急降下して獲物に襲いかかり、有刺鉄線のフェンスの上に獲物を落とした後、獲物を取りに戻ってくる。
しかし自分がフェンス役になるとは思いもしなかった。”

有刺鉄線と違って人の上に落としても大してダメージ無さそうだけど、もしかしてカラスが車に胡桃を轢かせるみたいに、トラクターに蛇を轢かせようとしたのかな?
cnn.co.jp/fringe/35207675.html

かぐや様は趣味に合わなかったしあんまり見る気しないな~、と思いつつ話題だったので推しの子アニメ見始めたら、最終的に原作全巻買うまでに至ったんだけど、その途端に休載かー。
まあ作者体調不良じゃ仕方がない。
news.yahoo.co.jp/articles/502c

"研究開発費や研究者数は前回と変わらず3位だが"

こういう時の研究開発費や研究者数、だいたいいつも企業の研究開発費や研究者数も含めてるからミスリーディングなんですよね。日本の企業はあまり論文を出そうとしないので、企業の研究開発費や研究者数がいくら多くても論文の数とは関係無い。
sankei.com/article/20230808-YS

今年の星雲賞、日本長編は「プロトコル・オブ・ヒューマニティ」、日本短編は「法治の獣」になったのか。
どちらも推してる作品なので嬉しい。

それにしても、プロトコル・オブ・ヒューマニティの作者はBeatlessみたいな有名作品も出してるし、既に受賞経験ありかと思ったけど、星雲賞は初なのか。意外。
virtualgorillaplus.com/topic/5

胴体に対してやたらと小さく且つ鰭にもなってない手足と、やはり胴体に対して小さい頭がなんともアンバランスで妖怪っぽさがある。
cnn.co.jp/fringe/35207392.html

チビクワガタってダーウィンが来た!で見るまで知らなかったけど、クワガタなのに肉食な上に集団で生活して幼虫の保育をするってなかなか面白いなぁ。

"通常、受容体の結合ポケットは負に帯電しているので、ヘビの毒素は結合を助けるために進化して正に帯電している。受容体の結合ポケットを変異させて毒素と同じ正に帯電させることで、電磁的に毒素を撃退できる。"

へぇ
news.yahoo.co.jp/articles/e9e3

"琥珀に含まれていたエナンティオルニスの羽はすべて同じような発達段階であり、一斉に抜けたことを示唆しているという。"

蛇とかトカゲの脱皮は体全体でいっぺんに起こるし、羽毛の起源が鱗であることを考えると、原始的な鳥は全身の羽毛をいっぺんに換羽していたという話に違和感は無いかな。
businessinsider.jp/post-272664

確かにハシブトガラスで合ってるんだけど、このイラストから鳴き方までは分からんでしょ……

Bing AIに画像認識機能がついたというので、TOGO picture galleryにあったアメリカカブトガニの画像を見せてみたけど、なんで単に「カブトガニ」じゃなくて「カブトガニ 食べる」で検索したの??

うわああああ、良かった鳥はまだ無事だったと思ったのに、フォルダを開いたら!

人鳥暖炉 さんがブースト

セミファイナルにスズメがとどめを刺しているところを目撃して、「そうだよな……人間にとっては恐怖の対象でも、鳥にしてみればただの弱った獲物だよな……」と思うなどした。

それにしても、スズメサイズからするとセミってけっこう大きいけど、それでも狩りの対象になるんだな(まあ死にかけのやつだけど)。

今日は危険なのかー。出掛けるのは明日にするかーと思って明日の表示をよく見たら……

"調査対象となった米国の成人2200人のうち、AIによる良い影響が悪い影響を上回ると答えたのはわずか38%だった。2021年の48%から、2年間で10ポイント減少したことになる。"

そらまあ、今回のブームになってから聞く話って、「◯◯という職業はお払い箱になる」みたいなのばっかりだし……
japan.cnet.com/article/3520712

"もしあなたがそのまま死んでも、2週間も経てば、人間味あふれる閲覧履歴は模範的市民のそれに置き換えられる。"

Opera信者からVivaldi信者に転向してだいぶ経つけど、この機能はちょっと気になってしまう。
いや、そんなやましい閲覧履歴はありませんけどね?
forest.watch.impress.co.jp/doc

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。