ディアイングランドみました
いっぱい書いたディアイングランドの感想消えちゃった…
サッカーって舞台でどう表現されるの?という好奇心で観に行ったけど、サッカーの演出より
傷を抱えた人が過去の自分を抱きしめる話だったので、ラストで一緒にダンスしました
イングランド代表について知識がなく
ルーニーの名前まではわかる…ぐらいの感じです
代表選手や監督のこと、あの頃のイギリスの政治を覚えてたり知ってたりしたらより楽しめてるだろうな、をひしひしと感じる観客の笑い声
スポーツにおけるマチズモではなく、同性間での信頼やケアの必要性、恐れの自覚について、反差別の表明、愛が常に勝つという台詞
これが現実に行われたことなの本当に希望があるね
私は愛の話が好きなので
スポーツに政治を持ち込んだと非難されたこと
選手やチームに対するやり方、監督が持っている優しさ親切を揶揄する発言
NOと言うし、腹が立って
生活もスポーツも政治からは逃れられないぞ、声を上げ続けるぞの意思を強くしました
これが2022年までのストーリーなのも、舞台にするスピード感がすごいねぇ
カラオケの映画🫥で
中学生とヤクザ(感情に明確に名を付けないでいることでギリギリ?保ってる)映画のオマージュにララランド持ってくる???
Twitterで流れてきたから見てしまったんだけど…
この気持ちの嫌さ
(ララランドもちゃんと見てないんでポスターから受ける印象です)
映画については、
漫画を楽しんだのに実写で同じ事が行われてる所でわき上がる私の感情に乖離があってうまく楽しめなかった
脚本家への信頼は耳にした事はあるし、オリジナルの部分や中学生達のシーンは良いなと思うところかいっぱいありました
あと出版覚えてなくて、オープニングでKADOKAWAって出た時にヘイト本の事思い出してずっとノイズだったのもよくないです
主演へもあまり良い感情がなく
ほんとじゃぁなんでみた?
家族の話 (吐き出して気持ちが楽になりたいもの)
長女と家族の話になり、幼い頃の母親の仕打ちの酷さを笑いながら語られたけどさぁ
思い出話のようになってるのはあなたが向き合って過去の気持ちを処理してる最中なんだろうなとは思う
経済的理由や田舎に嫁いだ苦労やストレスが、末の私が生まれた頃には落ち着き、彼女が受けた言葉や肉体的な暴力がほぼなく、私に対して羨ましいというのはそれはそうかもしれない
子供のあなたが受けた暴力を母への同情で納得して受け止めなくてもいいのに
そしてあなたがとても辛かった状況にいたことを残念に思うよ
でもずっと、母から受けた暴力を私に向けてましたよね〜私を価値のない人間と言い続けましたよね〜突発的に罵しりがはじまり、無視をしても突っかかって容姿をけなし臭いと言い続けましたよねぇ…いまだに同じ空間にいると構えてしまうんだわ
と思いながら薄ら笑いうかべ、ひたすらお湯を飲んでた
大学受験の夏、自分は経済的理由で断られた事が許されていて、お前が羨ましいと泣いて言われた時、
本当に申し訳なくて彼女にこれからたくさんの幸せがありますようにと祈ったりもしたけど、けど、何もなかった事には出来んよ
同じ空間にいるとずっと構えてしまう
気にしたくなくても居るだけで落ち着かない気持ちになるんだよ〜
あーあ
ガメラ悲しいの記録 内容に言及してます
ネッフリガメラのアニメの話です
私はいま気持ちがぐちゃぐちゃ
大きい生き物、想像上の生き物が生きて
大暴れするのが観たくて最後まで流したけど途中でやめればよかった
ナイフみたいな怪獣の躍動感はすごく楽しかったぐにゃんぐにゃんして
家族の喪失に傷付いている子に自己犠牲を強いたのが辛く許せなくてずっと怒っている、彼は生きてますと言ってくれ…
キャラクターの死を選んで、
他キャラクターの心を傷付け、
その痛みを持って成長と位置付けたその制作者の判断わからん辛いフィクションだとしても子供の死つらい
ながら見でこんなに傷付いて怒ってすまんな
アメリカ軍、日本の戦車隊のガメラへの援護とか、どうしても白けてしまうし
子供を犠牲にしてきた大人たちがいる世界でまだ子供を犠牲にしてるの
人間は愚かなのはそうだがイーーー
何を期待してしまったんだろう
創作物の全てを好きになったり許せたりなんかしないものだとわかっているけど
悲しい
あの結末があって作られたキャラクターなのかな
そこまで詳しく見入ってないので雰囲気で喋ってる
スタンドバイミーのクリスみたいと思ってたけど死を手前に持ってくんな!!!
念のために! 🐍👀富三郎さんの幸せを願っています