新しいものを表示

地味に今日いろいろしたので疲れたぽん

文章、特に俳句とか短歌ではない散文や小説形式の文章における「リズム感」って文を書く人間ならわかると思うんだけど、あれってどうやって鍛えられるんだろうね?ご意見求ム

Bluesky、とりあえず同人垢の後継ということにしてるけどその同人活動も今年いっぱいで引退だから来年以降はアテクシもBlueskyで国際交流したいナリよ

怒ってキレ散らかす夢を立て続けに二つ見たんだけど、ググった限りでは吉夢らしい。

なんかさっきから外で事件性があるのでは?ってレベルの叫び声が聞こえるんだけど、大人の絶叫なのか赤ちゃんの絶叫なのか猫の喧嘩なのか判別ができない。大丈夫ですか??様子見に行ったほうがいいですか???

え、めっっっっちゃ気になる

東京都美術館で「ノスタルジア―記憶のなかの景色」と「懐かしさの系譜─大正から現代まで」が開催。「ノスタルジー」とは何かを探る|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news

これとか見てると、彼らがどういう思考法をしてるがゆえにどのへんに引っかかってるのかが垣間見えてちょっと面白い。

【Mysta Rias】ミスタと学ぶ日本語の難しさ【日本語字幕切り抜き】 youtube.com/watch?v=v6YVrO6SUJ

スレッドを表示

でもDuolingoの大元がアメリカであることを考えると、英語の学習メソッドをベースに作られてると推察できるのでそれをそのまま日本語に適用しようとした時に無理が出るというのはまあ、間違ってないんじゃないかしら。

スレッドを表示

ちょっと前に一時期にじさんじENの中でDuolingoで日本語を勉強する配信が流行ってたんだけど、それ見てると日本語って英語圏ないしヨーロッパ圏のアルファベットの民たちがDuolingoで勉強するにはめちゃくちゃ適さない言語なんだなって感じた。アルファベット圏の人々が考える論理的な規則性が、日本語と全く合致しない。たぶん日本語とDuolingoってものすごく相性が悪い。や、他の言語は知らんけど。

Xを引き上げて改めて思ったんだが、パレスチナの最も現実に近いナマの情報を最速で得られるプラットフォームが、絶対的にイスラエルを支持してるドナルド・トランプに明確に肩入れしているイーロン・マスクの支配下にあるのってめちゃくちゃ状況として捻れていないか。どうにかならないのか、これは。

で、肝心のヘルプマークが「席を譲って」とかじゃない場合は何のためかと言うと、たとえばパニック障害ならパニックを起こしてしまったりとか、癲癇なら発作を起こしてしまったとか、その他諸々の内部障害や病気で倒れたり意識を失ったり予期しないトラブルがあった際に、「あ、この人は何かしらの持病がある人なんだな」と判別できるようにするためですね。

スレッドを表示

必ずしも「席を譲るべし」という意味ではないのは確かです。ヘルプマークを付けている方の中で、特段座る必要が無い方は席を勧められても(丁重に)断る方もいらっしゃいます。ただ、世間一般の認識の浅さから「席を譲ってくれ」という合図だと思われがちなのが実際のところで、特に見た目が普通(健常者)に見えれば見えるほど「なんでこの人が?」「ただ座りたいだけじゃないの?」と思われることも多いですし、そうでなくとも直球の障害者差別に遭ったという声もあるのが実情です。マタニティマークを付けてる方が嫌がらせに遭ったという話もよく聞くくらいですしね。

QT: fedibird.com/@kono2/1134622624
[参照]

紺野  
ヘルプマークは援助や配慮が必要な人がつけているもので、見かけたら「思いやりをもとう」というもので、必ずしも「席を譲るべし」というわけではないと認識していたのだけれど、検索してみたら「譲って」って書いてあるところ多いなぁ。 認識をあらためるべきかなぁ :revbunhdthink: #fedi...

さて、今日は何しようかな。回復期の無気力状態もちょっと上向きになってきてる気がするし、いい加減久しぶりにジムでも行けたらいいなと思ってるんだけれども。

どこの世界で、包丁のイヤリング付けてたり真っ赤なリップ塗ってたりレザーのスカート履いてたりする女が援助対象だと思うのよって話よ。でもそれで「助けてあげなきゃいけなさそうな弱々しい女」のコスプレをするのも違うじゃん。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。