新しいものを表示

田我流の新しいEPかなり短めだけどいい曲しかなくて本当に最高。目が覚めてしまった。日比谷ワンマン楽しみだなあ spotify.link/CsIHRPlwODb

Twitterでこんなツイートも流れてきてたけど、「ゲームは単一のレイヤーに閉じていて欲しい」というのは、自分みたいなタイプの人間が抱きがちなナイーブな願望なのよね。
仕事でもこの辺の扱いは悩むことがあり、難しい。
x.com/miteruyatsu/status/17102

オモコロチャンネルのパチスロについての動画で、パチスロはPvEじゃなくてPvPなんだ、ということが語られていて面白かった。この辺りはゲーセン文化も近しいものがあると思うのだけど、筐体の周りの人間同士のやり取りこそがゲームの最もおもしろい部分である、というのはいろんな場所で意識しておくべきことだね
youtu.be/ERucQ2gHIzw?si=67QUYf

アントワン・フークア作品の常として、女キャラクターが基本的にただの役割でしかなくとにかく空っぽに描かれがち、というのがあると思うんだけど、本作に至っては役割すら与えられず本当に画面に映っているだけなの流石に歪すぎた

『イコライザー The Final』主人公側が強すぎるせいで途中から映画のジャンルが敵側目線のホラー映画に変わっていた

この前友達ともういい年だからこそ真っ当にカッコいいアクセサリーをつけたいね、という話をしていた。ネックレスとか。

退勤。遅い時間は集中できて良い。本当は朝型生活の方がいいんだろうが、それができない体質なので仕方がない。

三連休を無為に過ごしたことを火曜日になってから後悔している

京都にいたころは「ただ見た目や雰囲気がオシャレなだけで味がイマイチなカフェやレストラン」ってあんまり遭遇することなかったんだが、東京に来てからハズレが多い。
カフェに限らず、店選びの基準が違うっぽいと感じる。
基本的に「安くてうまい」は簡単にリーチできる範囲にはなくて、「安くてマズい」がほとんど。「安くてうまい」を見つけるには自分の足で探しまくるか、大人しくチェーン店に行くしかない

空港にやってきたスヌープがバグパイプの Still D.R.E. で歓迎される動画

気心の知れた友達と楽しく飲んでたはずなのに、急にBAD入ってしまって、しんどいぜ

新幹線で車掌が気怠そうに英語アナウンスしてるのを聞いた瞬間に「もうちょっと"伝える"という気概を持ってやってくれまへんかね」などとつい思ってしまったのだが、この手のアナウンスは機械的なくらいが実はちょうどいいのかもしれない。日常のコミュニケーションにホントに本気になるとそれはそれで双方疲れちゃうし。
車掌が外国語のアナウンスを自分でしなきゃいけなくなってるのがそもそも変な話で、それは誰も幸せになってないんじゃないか、という気もする。

無性に海が見たくなって葉山に行き、神奈川県立近代美術館にも行った。おれはリヒターのことがやっぱりめちゃくちゃ好きかもしれない。

ウィーアー!(英語版)のオバマカバーでめちゃくちゃ笑った。トランプとバイデンもいるよ。
youtube.com/watch?v=IkO8hTb7hL

エーーーッ、ブルーノート東京にリチャード・ボナ来てたの!?!? 知らなかった……

由良川、鴨川、ネッカー川、多摩川、どれもいいけど人生のどこかで海の近くに住んでみたい気もする

一時的に川崎に住んでいるのだけど、多摩川には鴨川とまた違った良さがあるね……

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。