新しいものを表示

展示の予定が決まった、、、、、、がんばるぞ

mastdon公式アプリのいいところ
・画像が大きく見える
・重くならない

ダメなところ
・リアクションが一切見れない

構図は良くないのでこの後ネリネリする

地面にドット風味加えるだけで全然雰囲気変わる〜

スレッドを表示

形をそのまま描くのではない、抽象化する方法、絵のテーマに沿って構図を新たに考える方法、を学ぶ必要がある.....のでクレーの本などをちゃんとね、、、読んでね、、、身につけたいよね、、、

今年の目標
クレーの造形思考(上)を読み切ること

そのような絵を描きたい気持ちはある
それはそれとして、何も意図もなく形だけを追い求めた絵も見るの好きだけど(というか見る絵たちを私が意図があると思い込んでいるだけで実際は意図がないのも大いにあり得るので)

わたしがすきなのは、物語性があるというよりかは、作者の気持ちが内包されている絵
きっとこの中に想いが詰まってるんだろうなと思うような、意図を持って形と色と構図が作られた絵

Twitterの制作のアカウントでも共有しようと思ったので名前とアイコンをかえました わたしです

今回は1ヶ月......... すこしずつ短くなってきてはいる

スレッドを表示

自分が好きで心地よい絵、大体イラストレーターまたは絵本作家的な方が描かれてることが多いんだけど、イラストレーション的ってなに!?ファインアートの中に包括されるよな!?なんでそれを悪いと思っちゃうわけ!?と自分に憤りをおぼえる なんなんだ...

さんがブースト

俳句を発見しました!
『意思がなく 、好きな形や 空気感』

何も意思がなく、好きな形や空気感を求めて描いていく練習

さんがブースト

アイディア出しをするパターン、撮った写真を見返すか、ランダム単語ガチャorブレストマシンを眺める、短歌・俳句集を読むっていうのが最近のやり方だったけど、
私は視覚優位の人間であるし、言葉を接種するよりかはもしかして積極的に何かを見る機会を増やしたほうがいいのでは...?と気づいた。図鑑とか、何かしらの体験とか散歩とか...

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。