カジノは地域社会にとって良いものなのか? (Are Casinos Good for Communities?)
https://jp.voicetube.com/videos/83083/38380661
"Few would argue that"という構文の使い方を検索していたらこの動画を見つけた。"VoiceTube"という英語学習サービスで、YouTube動画を使用しているそうなのだが、この動画のテーマ自体が面白かった。
Grünen-Kandidat für Kommunalwahl attackiert
https://www.faz.net/aktuell/politik/inland/baden-wuerttemberg-gruenen-kandidat-fuer-wahl-attackiert-19559765.html?utm_term=Autofeed&utm_medium=Social&utm_source=Twitter#Echobox=1709454697
最近はよくドイツ緑の党の政治家が物理的に攻撃されるニュースを目にする。どんどんエスカレートしている。
“人種など理由に繰り返し職務質問は差別” 外国出身3人が提訴
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240129/k10014339361000.html
ちょっと前のニュースなんだけど、本文中に「弁護団が入手した、愛知県警察本部が作成したとみられる若手警察官向けのマニュアルには、『一見して外国人と判明し、日本語を話さない者は、必ず何らかの不法行為があるとの固い信念を持ち、徹底した追及、所持品検査を行う」などという記載があった』というんだよね。
この「レイシャル・プロファイリング」についてほぼ同じ時期(2022年3月に)にハフィントンポストは差別的な職質を受けた人たちの声を伝え、朝日新聞は警察側の言い分を伝えていた。別に朝日新聞が社を挙げてそうしているというわけでもないけど。
思想でビジネスはできるだろうか?
(記事:明石書店)
マシュー・スチュワート著 稲岡大志訳『マネジメント神話――現代ビジネス哲学の真実に迫る』(明石書店)
https://book.asahi.com/jinbun/article/15149037?iref=asadigi_rnavi_book_n
面白そうな本。確かに私の周りのビジネスマンやコンサルタントには科学的な装いを欲しがりつつ何か思想を語りたがる人がいる。
「スーパー化するコンビニ」対「まいばすけっと」 決定的な違いとは
https://smbiz.asahi.com/article/14661722
「ミニスーパー」という業態は自分が日本にいる頃には馴染みがなかったのでこの記事を読んでみたんだけど、2022年の記事で「一昔前のテレビCMに『24時間、戦えますか』というキャッチフレーズがありました」とあるのを見て面白いと思った。自分にとっては「一昔前」というと10年前とか、干支が一回りする程度くらいのイメージだった。ちなみに上述のリゲインのCMは1989年らしいのでこの記事の執筆時から33年前。
素手で殴り合う けんか祭り『脇岬祇園祭り』が4年ぶり開催「時代にそぐわないかもしれないが 伝統を守りたい」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/661687?display=1
長崎市脇岬町の祭りなのだが、男衆が素手で殴りあうという凄い祭り。インタビューされるのは祭りを楽しみにしている人たちばかりなので「こげん祭りはいっちょん好かん!」という人の声も聞いてみたいですね。でもそういう人はカメラの前には出ないか町を離れているのかな。