Ryuichi Sakamoto, RIP: Watch Him Create Groundbreaking Electronic Music in 1984
職場にて。
同僚「府知事選どないしましょ?」
るま「知らんけど、こないだ治安維持法の勉強会に出たらたつみコータローが俺の斜め前におったで」
同僚「そんなもん、たつみ一択やないですか!」
一票獲得。
よく聴いたなど。
Ryuichi Sakamoto (坂本龍一) - Futurista (未来派野郎)
https://youtu.be/SbS5lBoAr4w
"坂本さんは行動する音楽家だった。2013年、国家機密を漏らした公務員らに厳罰を科す特定秘密保護法に反対するさまざまな文化人に名を連ねた。
フォトジャーナリストの安田菜津紀さんは「『写真家がなぜ政治に発言するの?』と聞かれることがある。似たような言葉があふれている。『歌手がなぜ』『俳優がなぜ』『スポーツ選手がなぜ』と。けれども政治や社会を考えることは、生きることそのもの。そう教えてくれたのは、坂本龍一さんでした」とツイッターにつづった。"
「音楽家であり、思想家であり、行動者だった」坂本龍一さんを悼む声 | 毎日新聞 - https://mainichi.jp/articles/20230403/k00/00m/040/003000c
坂本龍一さん死去 「人類史上最悪の原発事故 まだ収束していない」 2013年に本紙記者100人と対談:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/241716
素晴らしいなあ。日本に留まっていただければいいけど。どうでしょう。
(引用)
数学に専念するため通信制高校に転校し(数学五輪で銀メダル)、東大を飛び級で修士に進み、博士課程を中退して23歳で京大数理研助教になった山下真由子さんが27歳で京大数学教室准教授に
https://twitter.com/i_tetsuya137/status/1642159598332420097?s=12&t=CsjI4PVRYRhB2HsaZmgMqQ
此の2年間、食材価格がジリジリと上がってきたという実感は勿論あったが、記事のように個別具体的に示されるとグッと詰まる。
料理ごっこと称して食事の支度やデザート作りを趣味とする身には肩身の狭いことでもある。
なるべく安価な食材を探す。ケーキ類はバターを極力減らしサラダ油にしてみたり、安価な乾燥大豆を使って常備菜を作ってみたり、圧力鍋でガス代を節約したりでの試行錯誤だ。
「茹で蛙」というのは好きな表現ではないが、日常生活の中で少しずつ変わっていくことに余りに鈍感な自分に気づく瞬間がある。
気づいた時を逃せば次は本当に茹で上がっているやもしれぬ。食材高騰のみならず政治や社会の変化には敏感に反応して声を上げる必要性を痛感する。
来たる統一地方選挙の投票で自分の意思を示そうと改めて思った。「起こったことは仕方がない…」と言いながら泥沼に入っていく前に…。
---
朝食「パン派」はより厳しく…食品値上げの影響は? ハム、チーズ、マヨネーズ 実は値下がりした食品も:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/241531
ロシア 新たな外交政策の基本指針 欧米への対抗勢力構築目指す | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230402/k10014026641000.html
「人類への対抗勢力」の間違いじゃねえのか。ホンマ早よくたばれよクソカスが
ナンバーカードは作るつもりは毛頭ないなど。
https://chng.it/FwrWqQFZX2
今年も一応やっておくか、国際トランスジェンダー可視化の日2023
可視化とか認知とかいうと、パレードで派手な格好で…とか、ポリコレ的文句を…とか思ってるヘイターも多いだろうけど、トランスが社会でスムーズにやっていくためにはまだ多くの障壁があることが可視化/認知され、シスと同じコストで生きられるようになれという話ですよね。
多くのトランスが(私でさえ)「公共の福祉」を優先してTPOに応じた社会生活を送って/送らされているのである。何十年も前から「カルーセル麻紀が/おすぎやピーコが/マツコデラックスがテレビに出て大衆に受けられている国なんだ、それで殺されてもいない」「日本神話にも女装や男装が出てくる!」という寝言があるが、論点はただ一つ権利保障である。別に好意的に見てますーとか大衆の受容とかどうでもいいので、シスと同等の権利のためにマトモな制度をつくる必要がある、それだけの話です。
#国際トランスジェンダー可視化の日
#トランスジェンダー可視化の日
#dayoftransgendervisibility
#transdayofvisibility
ボロボロなシステムがいくら問題起こして批判されても、その推進者は公人こそブロックして批判に目を瞑れって大威張り(無論、河野太郎のことね)なんだから、反省して良くなる可能性なんか初めから閉ざされている。
NBA K-HIPHOP 海外ドラマ 美術観賞等を嗜みます。