新しいものを表示

マストドンは500文字書ける!と言ってる人を見た記憶があるが今見たら560文字書けるようになってるな。仕様変更されたのだろうか。他のサーバーでも一緒なのかな? 

「ブラック・サバスと言えばギターリフでそれを考えたトニー・アイオミが偉い」と思ってたし実際そうなのだろうが、ロニー・ジェイムス・ディオ加入以降の音楽的な変遷を考慮すると、初期サバスはボーカル或いはプロデューサーとしてのオジー・オズボーンによってアイオミの能力が引き出されていた面も大きかったのかなと最近思い直している。勿論これも猪木再評価と同様完全にどっちがどうと黒白付けられるものではなく、世の中というのはそういうもんなんかなというそれなりに長く生きた人間としての感慨。

スレッドを表示

没後の猪木再評価も落ち着いて来たようで。「客席最前列にズラリとヤクザが並んでたってあなたは言うけどそれは新日本プロレスの興行ではあり得ませんよ」という指摘が飛んでたけど、「ウチが興行からヤクザを外したのは私がヤクザを嫌いだったからです」と猪木本人が言ってたのを知らない人ももう多いのだろう。ただ日本プロレスを追われ独立した猪木は、日プロから全日へと継承されていった既存のプロレス興行ルートが使えなかったのでヤクザの絡んでない新規興行主を探さざるを得なかったという事情もあったわけで、どっちがどうとは言えないが本音と建前が共存していたのは間違いない。日本人対決から格闘技戦そして初期IWGPに繋がる「実力世界一決定戦」というキャッチフレーズも「プロレスこそが最強の格闘技である事を証明する」という題目と、名前だけで客が呼べるような有名外国人レスラーを招聘出来ないという苦しい事情とが渾然一体となった中から出て来たもので。この辺の背景を簡略視したりすっ飛ばしたりして下されるレスラーとして社長として人間性としてだけによる猪木評価というのは、違和感を抱かざるを得ない。とここまでで421字、複雑にこんがらがっていて分解してしまえない事情を分割せずまとめて書けるのはTwitterにはないマストドンの利点ではあるなと。

Twitterでもマストドンでもある程度均等にかつアクティブに発言してる人が墨東氏 @bokukoui くらいしか今のところ見当たらない。Twitterなしでこっち本拠という人も居なくはないのだろうけど、そういう人の動きは見えづらい環境で。イーロン・マスクも完全自由主義を引っ込めざるを得なくなってTwitterも迷走しながらも当面は存続しそうだし、しばらくこんな感じで進むのかなマストドン……

特になし さんがブースト

こうなりました。

マストドンに書いてツィッターにRT(?)する運用にすれば、ツィッターが潰れようがイーロンマスク一味に何されようが書き込みは残るし、マストドンに移行しようアピールにもなるかな。

スレッドを表示
特になし さんがブースト

(機械翻訳
ブーストをお願いします。現在、マストドンにはパトロンから月々約21,000$しか入ってきません。

これでは、今週行われる100万人の新規アカウントを処理するのに十分ではありません。

現在、4,720人のパトロンがマストドンに寄付してくれています。

しかし、みんなが月々2ドルずつ寄付してくれれば、マストドンの存続が約束されるのです

ヒーローになりましょう今すぐ寄付を! patreon.com/mastodon

特になし さんがブースト

ルージュの伝言の「あの人」は矢沢永吉がモデルなのは有名だけど、永ちゃんの母親が蒸発してる事を考えるとあんなにハツラツとした歌になるのはおかしい気がして来た。ママはあの人を叱れるような立場ではない事を知りつつ会いに行くユーミン、何か真の目的が他にありそうな2時間ドラマの幕開け。
fedibird.com/@hayakawa2600/109 [参照]

マストドン、過疎ってるインターネッツだなーという感じは否めないが、3.11以降大量に流入して来る以前はTwitter Japan も大差ない按配だったしなーとも。まああっち程急拡大し収拾もへったくれもない感じには今のところなりそうもないが、それはそれで良しと。
mastodon.cloud/@tsuda/10936232 [参照]

特になし さんがブースト

2019年の例のアレ以来、ツイートは文字数が足りないときとか、どうしても主張したいとき以外は基本「です・ます」調で書くように運用変えてたんだけど、こっちはツイッター始めたときの感じでやっていこうかなと思ってる。適度に過疎っていつつも有用な情報が手に入り、くだらないコミュニケーションが成立する場所になるといいな。

@LoveIsNotLoving@mstdn.jpから引っ越して来ました。そっちは冷凍中。
@LoveIsNotLoving@Twitter

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。