絵文字リアクション使いがち/Blender勉強中/インドア鉄/テキトーに楽しむNゲージ鉄道模型/スマホ撮り/趣味全開アカウント/ときどきネガティヴ/トゥ消し書き直し常習犯
SNS活動はFedivese(Fedibird)とBlueskyに集約しました
Real To Nextだからね。それが実現できないと判断した環境を切り捨てるというのは間違いではない。
あくまでも主導権は作る側にあるし、製作者としてのポリシーを否定するかのような指摘はできない。
あんまり強く言って「じゃあもうやめるわ」ってなっても困るし…。
たぶんそれ。
「重過ぎてまともに使えない!!」ってクレームくるよりはバッサリ切り落とした方が良いと考えたのかなと
不具合報告しても既読スルーされるしなぁ。いちいち回答してられないってのも分かるんだが。
重たくても動くならマシですよ。起動さえしないよりは。
オンボード切りはやり過ぎだとk氏にメンション投げたかったけど、激重PIを使ったSSをちょくちょく見かけるのを見ると、そんなことを考えるのは私ぐらいなんだなと思って諦めた。
最低限グラボを積めることが条件だけど、量販店ではそんなものはない。
RS2K RTN、ヤマダ電機で買えるようなPCではまずムリですね。
それがあって私もあまりPIを重くしたくないし、重たいPIも敬遠してしまう。それもあって、RS2K RTNのオンボードグラボ切りはやりすぎだとしか思えない。
PCに関しては、あまりハイスペだとPIとかレイアウトを作り込んじゃって貧末PCユーザーが困ることになるので程々がいい老朽代替くらいのノリでいい
問題はウチのPCでちょっとRS始めてみようか、という人が動かせなくなること。
先生は最初からハイスペPC買うつもりだと思うので問題ないかと。
閉塞の区切りにセンサーAと、その少し手前にセンサーBを仕込む。先行列車が先の閉塞にいないならそのまま走行、Bを過ぎているなら減速、Bの手前なら停止、っていう制御を考えたけど、さて電子回路の知識ゼロでどうやって実装するべきなのか。
築30年ぐらいのマンションは大変そう。
かみの先生みたいにIPv6にすればマシになる、ってわけでもないんだろうな。
JCOMの遅さは分からないけど、自前でモバイルルーター契約した方が快適そう。
閉塞区間の数だけ列車を同時に線路に乗せられると思っていいはず。
これはクソ案件だわ。
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。