新しいものを表示

レッドアローもそんなに手を入れず安定して走るようになったのは意外でしたね。中間T車に至ってはプラ車輪でしたが、変えなくてもたいして影響はありませんでしたし。

スレッドを表示

他にもTOMIXレッドアローを含めた4本を譲っていただきましたが、絶望的に不調なものはなかったので保存状態が相当よかったんじゃないかと思います。

スレッドを表示

KATOは40年前の181系がありますが、譲り受けた時点で「一応動いた」からビックリしましたね。

少し前のマイクロ製品からは説明書に「中古購入品の修理対応は受け付けない」と明記されているので、無条件に修理を受け付けてくれるわけではなさそうですが。

KATOの0系・200系はむしろアーノルドカプラーのほうが似合うと思えてしまうから不思議なもの。

(世間的にはW7系と呼んでもE7系と扱われてしまう悲しさ)

同じKATOのN700Aや800系はそこまで連結しにくいとは感じませんでしたし、実は交換もしたんですがあまり変わりませんでした。1mmにも満たないズレがあるんでしょうね…。

というかKATOの新幹線はひとつ前のタイプのカプラーに戻してくれてもいいのよ。

スレッドを表示

KATOのW7があるんですが、やたらとダイヤフラムカプラーが連結しにくいのは何なんですかね…

いつも言っているけれど、RSがリアリティ全振りになってしまって居場所がなくなりました…。

もしかして、3Dやめて模型に走ってる自分って少数派?

国鉄型の車輌がほぼほぼ1372mmゲージで走っている時点でファインスケールじゃないんだけど、それをと言うと怒られが発生しかねない。

車番インレタに関しては同じものを2組付属するようにしてくれたようなので(昔から?)、それなりに考えてくれるようになったのか…と思いたいですが。

スレッドを表示

TOMIXが実車に近いのは理解しますよ。それはそれで素晴らしいことだと思いますよ。

でも、リアリティを上げる細かいパーツ取り付けをユーザーに転嫁し、その予備も用意してくれないことを知ってしまった以上、積極的に買おうとは思えなくなってしまいました。

RailSimでPI作る時も、実物そのものではなくて自分の好きなように作っていたから、模型に対する価値観が一般的な模型鉄とはかなりズレているとは思っています。

SN80 さんがブースト

KATO E217、スカートが天地方向にオーバースケールで違和感があるのはもちろん、帯位置が下すぎ

SN80 さんがブースト

×スカートが結構ダメ
○ダメなスカートが現行品でも焼き増しされているからどーしょーもない

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。