新しいものを表示

サンライズの件、有識者回答が得られて嬉しい限り(ありがとうございます)

e5489で取って米原まで取りに行くのが今のところの有力手段

サジェストでスニペットが上位に来る結果なんだけど、あてにならないもんだなぁ。

スレッドを表示

鉄オタのくせしてあまりも知らないことが多すぎる

ホリエモンやZoZoの前澤が自民党のワーキングショップで被害訴えてたなぁ

メガネかけてファインダー覗くのは邪魔だけど慣れるしかないですね、あとは裸眼で補正かけるか。

著名人を勝手に喋らせても本人が被害を訴えない限りはお咎めなしでしたっけ

手柄山交流ステーション毎週火曜日定休  

あーまだサンライズの取り方把握してない、やばいやばい

@toroko_t まだやってるんですね(3月に京都駅前に泊まったにもらった)

客船の色を見て東武6050系を思い出してしまうからもうダメ。

今朝見た夢 

・JR東日本の新幹線と幹線以外が全て3セク移管された世界線
・東北の田舎の駅から仙台(か盛岡?)に出ようとしていた
・乗車駅はRailSim2が出始めた頃のPVのような光景
・目的地へは数駅だったはずなのに、次に来る列車は運行の都合で3セク2社を遠回りで経由する特急列車になると案内された
・目的地の違う普通列車(おそらく701系)を見送ってやってきた特急は国鉄色の381系
・乗り込むと381系らしい?アグレッシヴにグイグイ走っていく。不快な揺れもなく快適だった。

目的地に着いたかどうかまでは覚えてません。

自動運転バスに対する法規制が緩和されるとすれば、第一種運転免許でも乗務が可能になる(完全無人運転は不可)というぐらいじゃないか。

日本は道路事情もそうだし、革新的なテクノロジーに対する法整備の追従性がとにかく悪いからなぁ。

まだ少し時間はかかるかも知れないけれど、車や人の少ない地域なら無人運転バスが乗務員不足を解決してくれそうな気はする。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。