新しいものを表示

趣味誌では並んで取り上げられることの多い気がする2本の同世代列車。

明らかに大きいけど、大きめにしないとレイアウトで映えない気もする。難しいっすわ。

今のセノハチばかりでも面白くないので(?)。ちなみにEF59はPI化されていないのでRSの世界ではEF52が代打を務めます。

異端車の中でもさらに異端だったク2887。ウインドウシルとシルヘッダなし、前照灯は埋め込み。この車のみ種車が東急3700系ではなく3600系(?)だったそうです。

非貫通顔できた。前面下部のステップが違ったりするけど、また明日以降直す。

モ3880(奇)-モ3880(偶)-ク2880という名鉄では珍しい組成。ク2880は非貫通が多いのでそちらも作り直さないと。

ある時はコウノトリ
またある時は死神

※2枚目、実際には自力回送でした。

全一特急走ってるから名鉄(リアルなSS撮れないからネタに走るしかない)

こんな並び、実物はもちろん模型だって難しい(旧版PIが使われていたということで再掲)。

端正な顔つきの車輌で「いいなぁ~」とは思ってたんですよ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。