フォロー

岐阜タムで883の動力台車を探したけど、20年前の製品だからそう簡単にあるはずはなく…と思ったら、Tc車の台車を見つけたので買っておいた。よくよく見ると片側だけ取り付け位置がオフセットされているし、とにかく独自構造の多い車輌ですね。

ちなみに鉄道カフェはるかでは4番線を走らせたのですが、進行方向を博多側にすると内側カーブで脱線しまくりました。長崎側にすればなんとか走ります。ここはKATOの振子車との相性がよくないようなので、壊した台車を補修したのとは無関係…と思いたい。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。