新しいものを表示

朔夜が暴力一択なの、あの世代の冥使はだいたいそんなもんなのが一番の理由だけど、「まどろっこしいのは面倒だ」って性格だったのかもしれない若い頃は……時代の変化だけでなく歳を重ねて暴力一択から変わっていったのかもしれない……いや今でも力押しな部分はありそうだが……

冥使としての基礎的な知識以外の、個々の性格なんかの部分は元になった魂のカタチが出るので、特に若い世代の冥使たちは「暴力一択とかないわー」ってのが増えたんだろうな
冥使に作り替えられる際の魂の加工レベルってか、人間だった頃の情報の残り具合も時代で変化してそう

朔夜でまだ暴力一強時代だったの、ほんと冥界できたの最近なんだな……いや、近年まで全然アップデートされてなかったのかもしれないけど。産業革命後、さらに第二次世界大戦後、大きく世界の人口が増えてるので、その辺でようやく冥界にも大きな変化が必要になってきたのか……

暴力一択だった時代に他の道を考慮して実施していった冥使がいたんだな……と思うと、めちゃくちゃ大変だったろうな。積極的に妨害してくる、まではないにせよ、他の選択肢を実行する前に力技でぶっ飛ばすとかやられるぱたーんはあったろうし……協力してくれる冥使もいたろうけど

昔の冥使、力技で自縛霊を排除→悪霊化するのでさらに力技で対処 とかやってたから、ゴリゴリに暴力がレベルアップしてった面もあるんだろうな……
そこで力技にばかり頼らず別の対処を考える冥使もいたから、今は暴力以外の選択肢も増えて、暴力極振り冥使は新規には少ないんだろう

なんで昔の冥使あんな力isパワーみたいな暴力の塊になってんだ……と考えてみたけど、冥界ができた当初は幽霊に対する理解が低くて、力技で排除が基本だったからなんでは?と思えてきた
だんだん、力技だけでの排除だと上手く排除しきれず逆に面倒なことになる(自縛霊の悪霊化)ってのがわかってきたので、話を聞けるタイプの冥使や搦め手が使える冥使を増やすようになってきたのかな
古株の中にも(力技ができる上で)考えるタイプの冥使がいたんだろう、のちの技術部みたいな

現象界で人間に紛れてる冥使はスマホも使ったりするんだろうけど、それはそれとして、冥使間の連絡デバイスはないんだろうか……鏡か、ピアスになんか細工があるか……

ゲ謎観て、朔夜に煙草をねだられて火をつけて渡してやる明はきっといたな……と思った。朔夜にとっては最初の煙草なので、もらって吸って思いっきり噎せる
朔夜は初めての煙草だから、火をつけてやらないと吸えないだろうしな……そして火をつけて渡してやるってことは、必然的に明が一口吸ってるの渡すことになる……
あとたぶん時代的に煙草にフィルターないんだろうな

櫻子が高3の頃の学校、2年に狭霧さんたちがいて、1年に祝士嬢たちがいて、先生に薬袋とかいて、一番カオス極まってたんだろな……

他意なく「類くんとは気が合うね!」と火に油を注ぐどころでないこと言い出す櫻子

八束水さんと味覚が似てる櫻子、同じ店に食べに行ったり、お土産で持ってくる料理同じもの食べたり、食の好みが似てるの過ごしやすいだろうな

奇想天外な味な時点で間違ってるのよ
味覚はしっかりしてるのにそのうえで正解を選ばない櫻子はありえる。個人チャレンジならそれでもいいけど、チーム戦ならやめろ

格付け、うちの連中は『これ選んだらアカン』は回避するけど、ちょいちょい間違える感じだろうな、全体的に……
棗は『これ選んだらアカン』を選ぶ可能性あります

「え、いやでも今観劇中……」と小声で朱鳥さんに返す途中で、朱鳥さんは舞台に乗り込んでそう

観劇中はスマホの電源はお切りください だしなぁ
最神だと途中で席を立つのも周りの人の迷惑になると思って、内心「これ本当に人が死んでるんじゃ??」と思いつつも動けないことはありそう

『異人館ホテル殺人事件』の演劇は分割式で元から第1の犠牲者が出たら幕の流れがあったため、演劇練習を見て第1の犠牲者が出るところを知ってた金田一でようやく「倒れる人物が違う」と気づけただけで、他の観客たちは本当に事件が起きたことに気づきもしなかった って流れがあった

ハコニワの中でなら、怒られるで済むんじゃ……ダメかな。
アドリブで劇の続きを演じるほうが無茶苦茶過ぎないか??と言われればそれはそうなんだけど。元からミステリー劇で、本来殺されるはずの人と違う人が……(ここで不意に思い出す)『金田一少年の事件簿』の赤髭のサンタクロース……『異人館ホテル殺人事件』だ!!

ミステリー劇あるいは劇の内容が事前に知らされてない情況で、事件が発生したのに舞台に幕が下りず出演者全員が「台本通りです」って顔で演劇を続けたら、「いやちょっとリアルすぎないか??」と思いつつも観客は口を出せないのでないか、などと思っている
ほぼアドリブで続きを演じなければならない、かつ、上演時間内に事件を解決せねばならない高難易度ミッション(後から絶対警察に怒られる。怒られるで済むか??)

舞台本番の最中に起きた事件を、さも「台本通りです」って顔で演じきる櫻子(と愉快な団員たち)はいるんだけど
櫻子自身にもそれが演技なのか事件なのか判断つかない状況だったら、演じながら状況把握かなぁ……とにかく演技最優先

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。