4月29日に東京大学で開催したイベント「「稼げる大学」はどこへ行く?」の第2部(現場からの問題提起)で発表した4名について、準備が整ったため本日から各映像を youtube.com/@JunInukai で順次公開します。

1本ずつの意外性やインパクトがかなり強いため、4日連続で1本ずつ毎日18時に公開します。

1人目(本日18時公開)は広島大学。

まだ一般には知られていない衝撃的な内情を現職教員が批判
・文科省主導の「稼げる大学」の先取りによるガバナンス変質、人材流出
・千葉大学や筑波大学の例を思い起こすような学長選考の改悪
youtube.com/watch?si=L8gGqPBtB

2人目(本日18時公開)は千葉大学。

大問題になった学長選挙の水面下の動きを現職教員が実名・顔出しで報告
・学長選挙後、学内に広がった衝撃
・事後の文書公開で判明した、教員ですら完全に想定外だった大学側の認識

youtube.com/watch?si=gaSG07leX

フォロー

4人目(本日18時公開)は大阪公立大学。

府立大と市立大の統合を経て何が起きているかを現職教員が実名・顔出しで報告
・維新は問題の本質ではない理由
・秋入学はメディアの誤報
・偏った教育無償化政策の危険性

*3人目は一般公開不可のため省略
youtube.com/watch?si=CN-U00aVC

最後の5人目(本日18時公開)は国立大学法人法「改正」に反対する学生有志。

学生視点で問題点を指摘。
・学生生活への「稼げる大学」の悪影響
・クローニーキャピタリズム(縁故資本主義)の問題

youtube.com/watch?si=9B71FmZ1v

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。