グローバルサウス取り込みに躍起の日本 懸け橋インドへの期待と思惑 - 毎日新聞ニュース
mainichi.jp/articles/20230320/

フォロー

インドはねえ、親日の国で、2000年代初頭くらいまでは、日本のリーダーシップに期待をかけていたけど、もうインドからすると日本の魅力は薄れてしまっているのでは?

これは日本だけでなく米国の責任も大きい。1997年のアジア金融危機では日本が救済などで動き、東南アジア諸国からも感謝してされた。日本もさらにアジアで指導的役割を果たすべく、アジア版のIMFを設立しようとした。が、日本をライバルとみた米国はこれを危険視し、妨害。日本の試みは頓挫。米国は、あの時に日本を助けていれば、中国包囲網の役にも立っただろうに。非常に近視眼的な親分を持つ日本の宿命。
QT: u-tokyo.social/@mainichi_bot/1
[参照]

毎日新聞ニュースbot  
グローバルサウス取り込みに躍起の日本 懸け橋インドへの期待と思惑 - 毎日新聞ニュース https://mainichi.jp/articles/20230320/k00/00m/010/344000c
ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。