フォロー

きのうは仕事はじめらしくお手紙で今年の仕事がはじまったのに 午後からはトイレの水漏れに追われる羽目になってしまった

使い始めてから24年なのでパッキンや樹脂パーツが交換時期なのは当然と思うけど パーツを探し始めたら トイレは10年が使用期限だから新品に買い換えろ圧力を感じてしまった

不具合箇所を調べて特定して 清掃や調整をして 必要ならパーツの補修や交換といった修理をやってみて それらができない状況で はじめて買い替えを検討するのは まっとうな考え方だと思うけどなあ

うちのは水タンクのあるアナログタイプだからパーツは汎用品を流用しても何とかなるとおもうけど 今主流のタンクレスのトイレは 専用の基盤で制御してるだろうから 基盤が回路腐食したりコンデンサーが寿命にきたら 一発まるごと新品買い替えでうん十万円飛んでいくのではないのかなあ

がんばってパーツ(数百円のゴムパッキン1個)探すぞー

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。