フォロー

「句点が語尾にあると、書いた人の怒りを感じてしまう。」っていうのは「へえー、そんな感じ方もあるんだ。」と :tiken: でした。

サラリーマンやってた場所は

「お前という個人ではない、紙(文書)が仕事をするんだ。」

と上司から叩き込まれるような職場風土でしたから、文の最後に句点をうたないと

「怒られるー。」

って気持ちになってしまい、箇条書きや単語だけの場合以外は、条件反射で句点をうってしまいます。

日本語が、漢文とやまとことばのハイブリッドであって、表現が豊かであるように、こういった文字による交流空間(場)では、文語と口語と、さらには絵文字まで含めた豊かな(個性的な)表現が自由になされて発展していくのを見たいですね。

ちなみに私は、堅苦しいスタイルがベースにあるので、コンサバ&トラッド系… ですね。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。