悩んでたハブ決まった👏 

一番引っかかってたことがtype-Cで電源オフUSBチャージ機能が使えるかどうか(hpでいう⚡️マーク機能。DELLではPowerShellと言うらしい…使ったことないからメーカーによる機能だって知らなかったし、Thunderboltの⚡️とかなり紛らわしい)だったんだけど、そもそも購入したsurface laptop5じゃその機能ないので普通にUSB-C 3.1ポートがあれば電源ON状態でなら5V給電するためOK…という結論だった

あとは
・USB-C PD Inputがある(これついててもデータ送信は不可なのね)
・Type-Aが2口あるから本体と合わせて3口使える(無線テンキーと無線マウスのレシーバーで2埋まるから1は予備)
・TV画面に出力することあるからHDMIがある
・SDカード、Micro SDカードはあると尚良い

って条件で、イーサネットは普段使わないし別に持ってるからいらないけど、他に条件満たしてるハブがなさそうだから↓に決定しました

『Anker PowerExpand 8-in-1』

解決ー!!!

あとはAmazonタイムセール5,990円で買うか、ヨドバシのポイントで7,990円を実質0円で買うかで迷ってるだけ

フォロー

surface laptop5 12世代i5 256GB SSD 16GB RAM 

普段の用途は空き時間にたまに受けてる業務委託でzoomの録画データ見ながら会議内容の書き起こし。Officeでアンケートのデータ打ち込みと集計。それ以外はLINEと、WebでSNS、iTunesとprime music、子供が使うことあるからタッチ液晶必須…ってくらいなので
結局買ったのはこれ :ablobcaramelldansen:
多分型落ち前で値下げしてたし、ポイントもついたから実質16万円で買えた

熱暴走対策はこれから冷却機能付きのPC台を買います👍

色々聞いてくださった皆さんありがとうございました :blobcatflower:

この話はとりあえず解決〜

surface laptop5 12世代i5 256GB SSD 16GB RAM 

@Dec16 おつかれさまでした、RAM16GBはいい選択かと思います。長く使えると思います(*'ω'*)

@Tommy 8じゃちょっと不安ですよね、、今まではバッテリーと熱管理に関する基本的なことができていなかったと思うので、痛い勉強代だったと思って大切に使います~🥲

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。