Cryptic Pasta さんがブースト

星野寄稿へのコメントプラス、今朝見ると執筆者がさらに増えていてまたびっくり。「カルト」規定に疑いがなかったり、「率直に意見を述べて議論をできない社会、それはたしかに民主主義の危機である」と〈民主主義は工場の門前で立ちすくむ〉状況どこ行った?的なものなどを見た。

「傲岸、卑屈、執念――これが階級社会を反映した組織の枠内に必ず起る精神の三位一体である」(埴谷雄高「政治のなかの死」1958年)と、スターリン批判のころからえぐり出されてきた半世紀以上の歴史があるわけで、それを「カルト」性と特徴づけるのはあまりにも平板であるのみならず、〈政治〉にまとわりつくその傾向の普遍性を突き出すよりも、単に外部化と排除しかもたらさない。それこそがまた、絶えず「敵」とのあいだに線を引き続ける、〈政治〉の再生産ではないのか。

Cryptic Pasta さんがブースト

鹿砦社は「人権と利権」に続き「LGBT問題」という本を出版した。
元々は社長の松岡氏がしばき隊と揉めたことに端を発する。
松岡氏は「全学闘」なる党派の活動家だった人物で鹿砦社も左派系の本を出していた。
それがカウンターの現場でしばき隊といざこざになって以来、しばき隊とつながりがあると一方的に断定した相手を敵認定してきた。
そしてしばき隊側の弁護士神原元が弁護についたという理由だけでcolabo を攻撃して暇空茜と絡んでいく。
またしばき隊と揉めているかという理由だけで森奈津子に接近した果ての産物が「人権と利権」というミソジニーとトランスヘイトにまみれた本であった。
「LGBT問題」の著者斉藤佳苗なる(自称)医師はエスケーという名前でトランスヘイトを常習とする暇アノンだということは分かったが、医師としての経歴などは不明。
見出しだけ見ると欧米のトランスヘイトをなぞっているだけ。
今更読む価値すらないが、なぜ鹿砦社がこうなったのかの一助として書いておく。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。