!mental 電話で話したくなりますね。私はテキストのやりとりより通話のほうが好きなので。

たぶん、私テキスト上だと、より冷たくて厳しい容赦ない頭おかしい人に見えるのだと思います。

大学院生で研究経験もあって、論文読む際にはテキストに感情とかありませんし、邪魔なだけなので。テキスト内の論理と結果・事実くらいしかみてません。

たぶん、これがダメなんでしょうね。SNSでの挨拶とか、無意味な情報のやり取りが、私には無意味で鬱陶しく思えてしまうのです。情報・意見交換の中でやるならいいのですけど。 こういうところが #ASD が色濃くでてるのでしょうね。

@gnusocialjp
不特定多数に挨拶するのは、通常在り得ません。
精々、演説時の自己紹介位でしょう。

増してやネットでの遣り取りは、記入文字数に制限が在ります。
顔(表情)が見え無いし、声(会話)の論調も聞こえ無いのでネットでの遣り取りは誤解を受け易いのです。

限られた文字数で、挨拶など不要です。
「挨拶し無かった」などとゴタゴタ文句を付ける人物とは、距離を措きましょう。
(トラブルメーカーなので)

@ ああ、挨拶というのは、朝の「おはようございます」とか、帰宅、業後の「お帰りなさい、お疲れさま」とかです。仲いい相互フォローで毎日やっている人を見かけたりするので、SNSでは私はそういうのは無理だろうなと思ったのです。

何回かあったとしても、自然消滅します。情報交換、質問、返信、突っ込みが挨拶代わりみたいなものです。

ただ、現実世界、対面は逆で、大事だと思うのでむしろ率先してやるほうで、周りが消極的でギャップを感じます。

@gnusocialjp
初めの投稿が、気に病んでる様に見受けられたので返信しました。

現実世界と仮想世界(言い過ぎ?)で区別を付ける生活なら問題無いですね。
安心しました。

技術者は、対面と非対面で区別しない人が多いので私も閉口しました。
職場内で電話が鳴って、ディスプレイとLED表示から外線と判ったので挨拶して関係部署に転送したら「アイツ電話取ってるぜ」などと周囲からコソコソ言われました。(何度も数え切れない位)

「電話取らないお前等の方が、異常だろ」と言い返したくも為りましたが言った処で改善する連中でも無く諦めてます。

@ https://gnusocial.jp/notice/3951886 このリンク先で、私の投稿が理解されない反応があっての投稿でした。

はい。区別ついてます。SNSは基本は独り言で相互フォローなどは見ているのが基本なので。何か投稿したらそれで安否や状況をお互いある程度把握しているので、この状態での挨拶は過剰です。

誰かに迷惑かけたわけでもなく、むしろ助けたのに、電話取っただけでコソコソ言われるのはなんか変ですね…。職場の文化、雰囲気、空気、習慣の問題ですかね…苦しいなら異動できるならしたほうがいいのかもしれません。そういう職場、私なら長続きしないです… [参照]

フォロー

@gnusocialjp
Misskey.ioの書き込みを見ました。
LGBTが絡むと、慎重に為らざるを得ませんね。
LGBTを利用して、利権化する連中も居ますし。
自民党議員は不勉強で無能なので、LGBT法案が成立してしまいました。
(法案の中身も読まずに、賛成するのです)

ヘイトスピーチ法も、同じく法案の中身も読まずに賛成したので成立してしまいました。
外国人は日本人を差別しても構わ無いが、日本人が外国人を批判すると差別扱いされて有罪も在り得る危険な法律です。
民主党が仕掛けた罠に、自民党は嵌まったのです。

「アイツ電話取ってるぜ」と言われる職場の件ですが、とっくの昔にオサラバしましたよ。
しかしコンピュータ業界では、何処も似た様な物です。特定の一か所の職場で言われたのでは、無いのです。
ソフトウェア専門の企業では、何処でも言われましたよ。
なので自然とハードやメカも携わってる企業を選んで、転職しました。
マイコン少年でしたので、組み込み系ソフトがメインのプログラマでしたから成果物はROMの中。
従って、ハードやメカ関係の企業の方が性に合ってました。

本日はそろそろ就寝しますので、返信が在れば昼頃に書き込みます。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。