新しいものを表示

六本木に久々に行ったら、目に映る全てに「燃えてしまえ」という感情が湧き起こり自分がゴジラになってしまったのかと錯覚した。恐ろしい街だ。

最高の意味でポストロック化したX JAPANと化す瞬間がある。

スレッドを表示

ボーカルディレクションが天才的。

BUCK-TICK流マッドチェスターみたいじゃん...最高では...。

The Cureの新作、「All I Ever Am」のシンセの入りからもう号泣だもんな。

5年前の来日公演の約束忘れてないからなロバスミ。

16年かけてバンドの美意識の結晶のようなアルバムをリリースしたの、あまりに良すぎる。

スレッドを表示

The Cureの新作は本当完璧なんですよ。

李氏 さんがブースト

The Cure『Songs Of A Lost World』 3回聴いたけど「完璧」という形容が相応しいよなこれは 非の打ち所なし。重厚だけど軽やか、熟練しているけど瑞々しくて美しい。正直これくらいのベテランになるとファンディスク的になったりよくて佳作止まりみたいなことも多いけどしっかり傑作を出してきてくるのが流石すぎる。The Cureが作り上げて受け継がれてきた美意識とかに思いを馳せちゃうね…

The CureとMount Eerieを交互に聴いてる。

BMTHのYouTubeチャンネルでMarujaの動画が配信されてるの全てがわからない。
Maruja - Break The Tension (Official Visualiser) youtube.com/watch?si=DVXFbI5CH @YouTubeより

The Cureの新作、なんというか完璧なんだよな。文句をつけるところが思いつかない。

Mount Eerie先生の新作は流石にBNM行くだろとは思ってるけど。

父のラサール高校時代の同級生でお馴染み吉田大八監督じゃないですか。『桐島〜』のヒット以前の監督を同窓会の記録映像の収録のために駆り出したのも今は昔。

何度も言うけどMount EerieとThe Cureが同日にリリースされるのはヤバすぎる。キャパオーバー。

ウルトラマンの怪獣で一番設定がやばいのはスペースビーストだと思う。嫌すぎる。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。