人質のような愛。
質問箱やってます。https://peing.net/ja/attheblacklodge
サブカル側の人がうっすら共有してきたメジャー嫌悪めいたもの、要はルサンチマンの発露になっちゃってるだけなのでは? という場面があるので、そこに乗りたくないんだよな。
ネット上でアンチフェミのお姫様めいた言動をする元子役みたいなものがちょっと前に居たけども、ああいうのだって「隠れてねえで親出て来いよ」とは言えない訳じゃん。建前的に。
@AtTheBlackLodge これはシュワルツェネッガーがビルダー時代にゲイ人気を意識していた、という話とは似て非なるものだと思うんですよね。
これはあんまり表立って言いたくないんだけども、洋画とかを観て「へえ〜こんな子役が居るのか!」と思って名前で検索してインスタのアカウントなんかを見つけると、そこには恐らくは本人の意図ではなく〝その手の〟客層へ訴求するような(露骨ではなくあくまで犬笛的な)画像が投稿されていてそっとアプリを閉じるという事が割とある。
誰もが三原じゅん子のようには生きていけない訳よ。
家父長制とルッキズムが支配的な世界の中では外見に恵まれて生まれる事が必ずしも幸せには直結しないという事でもある。
清水富美加なんかは家族はカルト、事務所は悪徳業者で本当に救いが無いよな。出家したらしたで今度は内部の権力争いで地位を失い……。
2008年、秋葉原の事件もこの年なんだよな。クールジャパン的な価値観のピークが多分この辺りだったんだと思う。それを忘れられない人達が今も沢山居て、どんどん反動勢力的になっていく。
巨大な公園がある事は良し悪しだけど、それによって出来る事もあると思ってた。でもまた分散の時代に入ったようだから。
ヘキサゴンファミリーとニコニコ動画、二極化した表と裏の世界観の間を繋いだのが震災からのTwitterの普及だったと思うんだけど、でも駄目だったね。色んな要因があったとは思うけど、イーロン・マスクの買収によって時間切れが来てしまったというか。
00年代の特に後半に溜め込みまくった膿がドロッと一気に外に出始めてる感があるんだよな。俺は京アニ事件だってそうだと思ってるし。
でもこういうのを見下して馬鹿にしてると「サヨクは上から目線だから共感されない」とか言われるんだよな。こんなもんどうしたって下に見るだろ! っていう。
作詞は島田紳助。日本の反知性文学の最高傑作だと思う。
コメント欄ほんとヤバい。
https://youtu.be/4K5K4-hkWRU?si=lzA3cQWGnBNkWDsm
#食べるぜニッポン!
囲んで混乱させて無理矢理に決断を迫って散々引きずり回した後に「あなたに生きていて欲しい。誰にも傷付いて欲しくない。」じゃねえんだわ。
俺がずっと怒ってたってどうにもならんが。もう手遅れだからな。
王谷先生と例の翻訳者では後者の方が上手く立ち回ったんだと思うよ。Twitterはそれが全てなとこあるからな。反吐が出るが。
原口一博を野放しにしてるの、立民的な〝多様性〟〝是々非々〟の象徴的な形だと思うな。
@AtTheBlackLodge 残ってゆく血ではなく、残すために存在する血というか。歌舞伎の人達なんかにもそれがある。
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。