新しいものを表示

思い出補正もあるのかもしれないが、十角を初見で読んだ時のワクワクと、期待を超えてきた迷路と、時計を読んだ時の面白さは色褪せずに残っている :ablobnwn:

綾辻行人の文庫化作品をまだ積んでいる「Another 2001」以外全部読んだけど、多分作者の幻想ホラー作品合わないわ :blobcat0_0:

囁きシリーズや深泥丘シリーズにAnotherも合わなかったもの、館シリーズは大好きなのでもう早く館シリーズ完結させてくださいよ、もうそろそろ十角や迷路くらいの期待を諦めさせてほしい、変に期待しちゃう :ablobcatnodmeltcry:

綾辻行人「深泥丘奇談・続々」(角川文庫)を読んだ。

[kadokawa.co.jp/product/3219030…](https://www.kadokawa.co.jp/product/321903000342/)

面白くなかった!
京都に住むミステリ作家が様々な怪異に遭遇する連作短編集の第三作目であり、完結編。
1,2作目も読んでおり、全然面白くなかったけども最終作で何か印象が変わるかと思って期待したが、そのまま面白くなかった :ablobcatnodfast:

幻想怪奇的なお話になっているが、短編で短いこともあったし、短話の終わりに怪奇を曖昧なままとしているから、怪奇がそのままホラー的な恐怖に全然繋がらなかった。

多分この深泥丘という舞台装置が好きな人は合うのだろうなぁ :ablobcatnodmeltcry:

 

既に洗濯物を干し終えた自分が偉すぎて、我ながら恐ろしい :ablobcatwobble:

おはようございます☁️
平日よりも早起きしてしまった :blobcat0_0:
これはお昼寝のターンが発生しそう😨

今日はお洗濯などの家事をしつつお菓子屋さんにお菓子を買いに散歩の予定 :ablobcatwobble:

もはや痛すぎるので肩と首につけてる🙃(アイマスクとは)

今日はかなり本を読んだので、買ってきた「ジェルでひんやりアイマスク」をつけてみたのですが、少しも経たないうちに冷たさを通り越して痛すぎるのですぐ外してしまった🥲

kobayashi.co.jp/seihin/nss_jh/

@tyorutyoran
私も映画は完全に終わるまでは見るタイプで、映画だと自分のペースで見れない分、「何かあるのでは」って期待を少し持たせるように気にさせられるのがまた小説と違って良いですよね⭕️

上手く絵文字が打てなかった時恥ずかしい🙃

@erin@misskey.soda-net.com
同志の方がいて嬉しいです! :blobcataww:
上手く言語化するのは難しいですが、例えるのであれば「戦争に行く道中で逃げ出したか、戦争を乗り越えて生き残ったか」みたいな差異があると思ってます笑😆

少し毛色が違うかもですが、昨今では使い古されて珍しいタイプの最後まで読んでちゃぶ台返し的な作品もありますしね:ablobcatnodfast:
(それ自体がネタバレになっちゃう系)

@tyorutyoran ご丁寧にありがとうございます!☺️
お邪魔にならなければ、どうぞフォローいただければと思います😚

小説の感想で「面白くなかったから途中で読むのをやめた」が一番嫌いな人間なので、いくら読んでいてつまらない作品でも最後まで読んでから「あ〜面白くなかった、ゴミ!」って言うようにしているって周りの人に言うと不思議な顔をされる :blobcat0_0:

澤村伊智の「比嘉姉妹」シリーズのブックカバーは一時期映画化で期間限定カバーになっていたショッキングピンク背景に黒文字よりも今の白地に表題を表した絵が載っている方が好きです :ablobnwn:

澤村伊智「さえづちの眼」(角川ホラー文庫)を読んだ。

kadokawa.co.jp/product/3221040

比嘉姉妹シリーズ初の中篇集、タイトルの「さえづちの眼」含む3遍が収録されていた。
良くも悪くも普通のホラー小説だったかな、安定していたとも言う :blobcatneutral:

個人的には「さえづちの眼」は中々面白かったと思うが、他2編は正直普通だったかなぁ…… :ablobcatnod:

「さえづちの眼」は舞台となる郊外にある名家・架守家で起こった一人娘の失踪事件の一部始終を前半に勤めていた家政婦の手紙調で描くことにより、一定の恐怖感を煽り、更に解決編となる後半で二転三転した後にしっかり怪異以外で片付けられない終わり方をしていてホラー小説としても締まっていたのが面白かった :blobcatfingerguns:

このシリーズも短編集続きだったが、単行本で長編も新たに出たと言うことで文庫化を楽しみにしております :blobcatchristmasglowsticks:

 

北森鴻の冬狐堂シリーズと香菜里屋シリーズはそれぞれ徳間文庫と講談社文庫の新装版で復刊したのだから、蓮丈那智シリーズも復刊してくれませんかね :ablobcatnodmeltcry:

買っただけで追いついたとは言えないのですが…… :ablobcatnodmeltcry:

一昨日の帰り道にふらっと書店に寄りまた買ってしまった :blobcatread:

・月原渉「すべてはエマのために」(新潮文庫NEX)
・永瀬さらさ「悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました 11」(角川ビーンズ文庫)
・soy「勿論、慰謝料請求いたします! 6」(ビーズログ文庫)

ラスボスや慰謝料など、やっと最新刊に追いつけた :blobcat_frustration:

ホラーミステリーってジャンルを上手く描く作者、ホラー自体が論理と対極にある超常的なものが故にミステリーを掛け合わせた時のバランスが難しいから、そこを文体や物語の質などで補完してくるのが凄いと思う :blobcatread:

大島清昭「影踏亭の怪談」(創元推理文庫)を読んだ。

tsogen.co.jp/sp/isbn/978448845

いやぁ〜、面白かった :ablobnwn:
文庫化を待望しており早速読んでみましたが大当たりでした🎯
直近で読んだ中だとトップレベルにお勧めです :ablobcatnod:

民俗学の知見を生かしたルポ形式の作品を発表している怪談作家の呻木叫子を探偵としたホラーミステリーのシリーズ一作目。連作短編集となっており、ちゃんとそれぞれのお話が怪異と論理で成り立っているのが良かった :ablobcatnod:

また実は全てが繋がっており、一つの怪異の元が炙り出される結末は純粋にすごいと思いました👍

読後感としては、面白かったのは勿論のこと非常にホラー×ミステリーとしてのバランスが良かった。怪談を調査して行くうちに怪談に倣った、または超常的な殺人事件が起きるのだが、そこに介在するトリックは論理で綺麗に解き明かすし、殺人事件の元となった怪談は怪談として扱われている分別がとても良かった 👍

終わり方的に続きは出なさそうですが、シリーズ2作目(時系列で言うと今作の途中で遭遇した怪談?)も単行本では出ているようなので文庫派の私としては文庫化を心待ちにしようと思います😊

 

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。