新しいものを表示
ゆね さんがブースト

通勤して1日8時間週5日の労働してる人は正直超人だと思う
残業もしてる人は超超人だと思う

めちゃめちゃ自信なかった国際送金の手続き、向こう側の手続きが無事できたよ☆って連絡きたけどこっちが週末で動きもなければ確認もできないのでぐぬぬるぅ…となっています。

小さい頃から偏食?というか、ゆでたブロッコリーやお豆腐を何もつけずに食べたかと思えば海苔や米や増えるわかめをそのままパリパリかじってるような人間だったので祖母からよく驚かれてたんですが、先日おそるおそるという感じで「ねえ…今も海苔そのまんま食べたりするの…?」と聞かれたので「海苔はいくらあってもおやつになっていいよね、カロリー低いし」と返しておきました。
韓国海苔を食べてるのか米を食べてるのか分からないくらいの配分がマイブームです。

ああ〜〜〜〜モヤモヤするぅ〜〜〜〜〜

2件目副業、半分終わり!がんばったー!

さーて副業1件の作業終わったので(時間を置いて確認したいので明日チェックだけする)、2件目いくぞー

毎年のことですが、冬の間にサングラスをなくしました

なんだかモヤアっとする出来事、話す場所がない。

何か新しいビジネス的なことを始めてみたいけれど思いつけずにいる、なう。

地味な色の高い時計をオーバーホールに出したので、中学から使っている千円の時計のベルトを地味な色に変えました。安い時計は当たり外れが大きいですが、時計屋さんにも驚かれる当たり時計です。

大航海がまだカラオケになくてしょんぼりしながら劇場の歌詞割当がわからなくてもだもだしてました。

スレッドを表示

カラオケった〜たのしかった〜
知人から誘われたので声出しで行ったんですが、マジで久しぶりすぎて最初声出なくて焦りました…昔取った杵柄が短くなりつつあるのを感じます…。

宗教のこと「個人が心の安寧を得るためのもの、そのための形式は好きに選べばよろしい」と思っているので、親族がお寺さんに聞いてあれもこれも魂を入れてお経をあげないと…などとやっているのを見ながら「そこに大金かけるのか…くだらな…」と思ってしまったりした人。まあそれでその親族が安寧を得るならそれもひとつの形ですが、「この宗派だから、この宗教だからこう」みたいな義務感でやるのは相いれない。特に魂入れとかそもそもあんまり信じてないというか、何か来るなら特別なことしなくても私の祈りで来るっしょって感じ。常駐してくれなくても私が思い出して呼びかけたときに気が向いたら寄ってくれたらいいし。
でも故人があまりモダンなのだと文句は言わないまでも「なんだこれは」となりそうなタイプの人なので小さいなりにオーソドックスな形の位牌を買った人。
なんかそんな、個人の思想が垣間見えるような行動なのでした。

スレッドを表示

先代大家さんのときもこういう感じの何か…と思ったんですが、やっぱ他人なので親族から奪うような気がしてしまって、時々お墓参りに行ったり家から思い出して何もなく追悼したりみたいな感じ。親族だというだけで堂々と位牌を注文したりできるのは人の心性として興味深いです。まあマリア像と同じで「思い出すためのよすが」として置くので魂入れないんですけど。

スレッドを表示

別に魂とか入ってなくていいからとりあえず我が家の神様系コーナーにちっちゃい位牌とおりんだけ置こう、とバラバラに注文したらおりんだけ先に来てしまい、何がしたいのかよく分からない光景が出現しています。
まだ仏壇があって位牌がまだ…とかなら見た目「分かる」んだけど、そもそものコーナーがお札とマリア像と十字架みたいな組み合わせなのでますます謎感が増している…
ちなみに九乗おりんのオトノスイッチですが、めちゃめちゃ倍音があっていい音です。調べた中で見た情報では響きにこだわりがあって、残響が短いのは出してないみたい。近所迷惑にならないように使おう(笑)
kyujo-orin.com/products/detail

しばしばchatGPTかアレクサみたいな扱いされる私「」

・知識の分野が広い
・応答が素早い
・疑問を出されるとつい深堀りするよりも答えようとしてしまう
・やや世話焼きに仕上がっている
・ネット検索が得意
ってあたりが対話型検索ツールとして便利らしいです、ゆねさん。

ゆね さんがブースト

今やヒトがどこまでAIに近づけるかこそがテーマってわけだ。やる気出るな。

社会貢献ファイル、分割整理完了しました。
・プラン・チャイルドとのお手紙は年1〜2ペースで続いている(大体そのくらいが目安と言われているので模範的)
・プレゼントツリーを通して10年間に9本植樹(自分が生きる分の酸素くらいはカバーできるか…?)
・存在を忘れていたレラピリカの賛助会員証(ラミカ)が出てきた
…と、実績が思い出せて少し嬉しくなれました。
あとシャンティで1冊とその他で1冊。
各団体の年次報告書やニュースレターは取ってある年もあればない年もあり…みたいな感じで統一感がなく、今後どうするかなあ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。