新しいものを表示

ポーグスのシェイン死んだの一晩明けてもまだ悲しいんだわ、今年なんか誰かに嫌がらせされてんのかなってくらい俺の好きなミュージシャンが死ぬ

はる一九八九 さんがブースト

「うつ病って言うのは病気だ。そういうのをアーティスティックなものと関連付けようとする奴もいるけど、頭がおかしいとしか思えない。それはただの苦しい病気なんだよ。病人を冒涜してる」というトム・ヨークの言葉を噛み締めます。

スレッドを表示

「月が綺麗ですね」が「I Love You」なら「あの月クソデカくね?」は「I wanna fuck wit U」ってこと?

しかしまあ一時期の地獄を思うと日本のポップヒットも聴ける音ずいぶん増えたもんだ…なんて表現すると偉そうで、俺みたいなのがいるから洋楽好きはマウント取りたがりみたいに思われるのかもしれんけど、しかしやっぱり2010年前後の惨状を思い起こすと明らかに今の方がしっかり作られた音楽がチャート上位にも多くなったなと感じますわよ

King Gnuメロディ運びのクセとかに苦手な部分もあってどハマりまでは行かないけどよく出来てるな、これが売れてるの健全だなと思います

ひょっとしたら中学生くらいなんかは”複数の曲を並べる事で単曲とは違った世界観が生まれる”ことに新鮮さを感じてアルバムという単位を”再発見”したりコンセプチュアルなプレイリストの魅力に惹かれていったりがあるのかもしれない

スレッドを表示

今はまだ好事家の嗜みに留まってるけど、商業的にも間口を広げるためにも単曲シングルが今の音楽活動の正解、みたいのからちょっと揺り戻し起きてる感はありますよね
アーティストのアルバム制作ももちろんだけど、プレイリスターにいってみれば美術展のキュレーターみたいな視点を求める機運も高まっている気がするし

はる一九八九 さんがブースト

こないだ話題になったコンセプトアルバム的なものの再浮上と架空のサウンドトラックの話はかなりパラレルな感じありますね。

アルトゥール・ヴェロカイは最初聴いた時こんな流麗なアレンジを人間が出来得るのか、くらいに衝撃を受けたな
特にセルフタイトルのやつ、何年か前のリマスター盤がオリジナル盤探す必要性も感じないくらい音良かったのもあいまって愛聴盤になってる

あ〜〜〜Josie聴き直すと確かにこれSuperflyとかShaftとかの匂いだな
フェイゲンもベッカーもあの辺好きそうよね

そう言われるのホントにイヤな人いたりしてブロックされたら困るからこっちにだけ書くけど、年間ベストリストをあんまり早く出す人たち、捕食対象に近い感じで見てる

どうせそんな吟味はしてないんだろうしリスト全体の批評的な視点とかも無いだろうけど「あっこれ聴き逃してた」という情報だけ吸収させていただくという

ピーガブはわりと空間広めにしてストリングスフィーチャーしたりするから実際シネマティックというのも的外れじゃ無いと思う

“フェイクディテクティブムービーサウンドトラック”たぶん大体ブラックスプロイテーション映画サントラとそれに影響を強く受けた日本の70年代劇伴作家のイメージで形作られていると思われる

はる一九八九 さんがブースト

ポップの近似概念としての大衆文化にしても生産/流通/消費という複数のファクターに拠って立つ複合的な概念なわけで、地域や時代が変われば当然そのあり方も変わってくるから、ポップ一般なるものを想定するのは実際のところ難しいというのは分かる。

はる一九八九 さんがブースト

ザ・キンクスのデイヴ・デイヴィスとレイ・デイヴィスの兄弟が先週末に再会。最新2ショット写真を公開して話題に amass.jp/171450/

最近でいうとジャニーズ問題みたいに、被害があるのは明白な中で加害を行った人に思い入れを持ち加害が日常的な中で出世した生存バイアスのかかってる人を加害者の救済に責任のある立場に置く、とかはダメだと思いますよ、それはシステムの話として

スレッドを表示

ていうか規模の小さい殺人だろうが傷害だろうがハラスメントだろうが性加害だろうが差別的な言動だろうが、それで非難されてるあるいは逮捕までされたとかの人に対して、あいつは確かに悪い事をしたのかもしれないが俺には良い奴だったんだ…罪を償って帰ってくるのを待ちたい、既に世間に批判されてるのにさらに追撃で何かをする事は俺には出来ない…って感情になっちゃう人がいたとしてもそれが人間だと思うよ、全部黒と白にしてあまつさえ黒に批判しない連中お前らも同罪だ、みたいに批判の範囲を広げてく近年のネットにおける”正義”の行使には俺はそろそろついていけない

スレッドを表示

停戦反対署名までをしてしまうのはちょっと何が起こってるのか理解してないんじゃないか…イスラエル側だって更にダメージ被る可能性あるんだぞ…と思ってしまうけれど、イスラエル・パレスチナの事象について立場的には静観の構えを取りたい、という人の意見も基本的には尊重したい
あまりにも複雑に絡み合った背景を持つ事象に対して、その人のルーツがどこにあるかも見た目や名前だけでは必ずしもわからないのに、その人が複雑な立場に置かれている可能性を想定せずに静観は加担と一緒だ、というような事を言ってしまうのはそれもまた形が違い規模が小さいだけでイスラエル軍がやってる事と同じ”暴力”に括られる行為だと俺は思うよ

シネマティック、
①サンプルライブラリやKontaktインストゥルメントでワンピースばりに「ドン!」って鳴ってクソデカリバーブやステレオワイズめっちゃ広げた音が入ってるやつを括る言葉

②演出的には地味めな文芸ドラマからアートフィルムなりなんなりも含めて幅広い意味で劇伴にありそうな音楽(サンプルループとかではなく完成品)を示す言葉

③70年代ロックやニューソウルのコンセプチュアルなアルバム作りを思わせる近年の大作(近年の作品には使うがそれのルーツかもしれなくてもジギースターダストやトミーはシネマティックだねとはあまり言われない印象)を指す言葉

④1〜3から少しずつつまんだ感じというか、空間的広がりがデカめの音作りで歌詞なりタイトルなりに映画的な想像の広がりを持たせている楽曲を指す言葉(綱生さんの遠泳音楽と近いかもしれない)

という4つのイメージが今音楽界隈で併立してる印象で、たぶんこの中の1つしかシネマティックという文言から想像できない人もいて、そういう人は自分の抱いているシネマティックのイメージから外れるサウンドが並ぶシネマティックと銘打ったプレイリストには??が浮かぶというすれ違いも生まれそう

ジョーディが逝ってしまって思うがYouthは本当に死なないでくれ、せめて今年は、とか90歳くらいは、とかじゃなくて永遠に死なないでくれ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。