同じ意味で「からことば」と「やまとことば」の選択肢があるときに「やまとことば」をさらりと遣えることが豊かな日本語表現かなぁ、と思う。
そこに、同じ意味での言い換えと押韻と本歌取りがあると、豊かさが増す(本歌を知らないと良さがわからない=ハイコンテクスト/受け取る側の教養も必要になる)
QT: https://mastodon-japan.net/@AnamesonCraft/113408539350820135 [参照]
脂身カツ ラードカツ 背脂カツ
FAT STEAK ってアメリカ人も流石にやめたのかな。すると対抗は https://ja.wikipedia.org/wiki/揚げバター
QT: https://pawoo.net/@mirakurun94/113413348977016858 [参照]
各路線で一番普及しているのは、結局、信号システムの工夫で運転間隔を詰めて増発できるようにする、なのかな。
京葉線快速問題のようにダイヤ上の遅延解消を試みたら、各駅停車に揃えることになって不評だったから、万能薬ではない。
日暮里・舎人ライナーみたいに限界まで増発して、増結も構造的にできないというのもあるか。
QT: https://misskey.io/notes/a03geqs9xspf083i [参照]
とりあえず、過去の鉄道車両における混雑緩和策の一例とその後の流れをご紹介
・扉と窓の配置を車体の左右でずらす→一部の私鉄電車で見られたが普及せず
・ドアの数を極端に増やす→一時期は多扉車として普及するも、ホームドアとの兼ね合いで廃れる。また座席の数も減ってしまう(京阪電鉄では使わない扉に合わせて座席を収納・展開出来るようにしたが特殊事例)。
・ドアの幅を広げる→車体の強度が減るリスクがあり、座席の数もやや減ってしまったが、東京地下鉄東西線で現役(ホームドアも対応)
・特定の時間帯もしくは常時座席をなくす→着席できないため乗客からは不評
・二階建てにして着席定員を増やす→ドアの数が減って乗り降りに時間がかかり、仮に増やしたとしても物理的な問題がある上、全車両への普及は走行機器などを取り付ける必要から構造上困難
混む電車のドアをトラックのウィングボディにすれば、ドア数増やしたり、ワイドドアにするよりも乗り降り効率ははるかに良くなるぞ!!!
https://ja.wikipedia.org/wiki/ウィングボディ
と、豚汁
ぶ、豚汁
QT: https://mstdn.beer/@ossandesu/113407603061577897 [参照]
新築物件かと思ったら、そごうからの改装で納得
QT1: 「ヨドバシHD千葉ビル」2024年11月15日(金)JR千葉駅前に開業 https://www.yodobashi.com/ec/support/news/241101336541/index.html
QT2: ヨドバシHD、千葉そごう別館跡「ヨドバシHD千葉ビル」を11月15日オープン - 激流オンライン | 流通業界の国内・海外ニュース https://gekiryu-online.jp/2024/11/181190
合体すると 57m / 550t になるので倒すのが大変!?
QT: https://p1.a9z.dev/notes/a028lviv8z [参照]
パッケージ版で買ったから、仮想マシンとして放り込んで Win11 に上げるのがいいのかなぁ。HomeEdition だから Hyper-V のゲストにするのも不便だから VirtualBox かな。
QT: https://fedibird.com/@3_suzu_3/113405968909871119 [参照]
明らかに動作要件を満たさないPC、より正確には BootCamp で Win10 用にしたMacBook Pro (Late2017)、延命する??? $30/年ってことは4800円/年くらい? バッテリも衰弱しているので ChromeOSFlex や Ununtu にするのがいいか。 QT: Windows 10サポート終了後の最終手段「拡張セキュリテイ更新」を個人で買えるように - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1636047.html
汝が友人帳に我が名はありや?
#肉活 #フォトジェ肉 #ふとるなう #futorunow
元々は 3_suzu_3@mstdn.jp
将来は https://www.threads.net/@3_suzu_3_gochisou が避難垢になるかも