出張がてら、長崎に行ってきた。キリスト教とあわせて、日本に西洋美術が入ってきた土地。学生の頃からずっと行きたかった。滞在時間が限られていたので、教会は大浦天主堂しか行けなかったけれど、なんだか感慨深かった。日本にキリスト教が伝わったのは16世紀の半ば。その後キリスト教の教育機関によって絵画制作の技術指導も行われた。時期的にはスペインでベラスケス、オランダでレンブラントが誕生する少し前にあたる。残念ながら禁教政策によりこれらの施設は閉鎖され、油彩の技術も途絶えてしまった。その後日本で本格的に油彩が描かれるようになるのは19世紀後半のこと。西洋では人工の顔料によるチューブ絵具が使われ、印象派が登場していた。そんな時代だったので、伝統的で堅牢な油彩の技術は日本に根づかなかった。もしも禁教がなければ、日本の絵画史は全く違うものになっていたはず…というようなことを考えながら過ごした。ちょうど長崎県美術館では南蛮美術のコレクターでもある永見徳太郎の展覧会をやっていた。長崎は食べ物も美味しいし、教会巡りのためにまた訪れたい。路面電車が走っているところもオランダっぽくて良い。
サポ犬が人生ゲームをやりたいやりたいとうるさいので人生ゲームについて調べたら、結構進化していて感心した。水色かピンク色か選ぶのと、強制的に結婚させられるのが子どもながらに嫌だったな…
https://withnews.jp/article/f0230529001qq000000000000000W02q10101qq000025776A
@yuribabubabu ありがとうございます。とりあえず謝ってはくれましたが、何が悪いのかはよくわかってなさそうでしたね…
他の部署にハラスメント体質の人がいる。ついに私も直接的に暴言を吐かれたので、管理職の人に同席してもらって反撃(問題を指摘&謝罪を要求)した。すぐに対応してくれた管理職の人と味方をしてくれた同僚たちに感謝。これで少しはマシになると良いが…ただでさえ忙しいのにこんなことで時間と労力を使わせないでくれ…
@nasikoriry 観ました! 教えてくださってありがとうございました〜
映画『アフターサン』を観た。良い映画だったな…鑑賞後に読むと理解が深まるインタビュー。
https://fansvoice.jp/2023/05/27/aftersun-charlotte-wells-interview/
パピヨン本田『美術のトラちゃん』を買った。こういう1頁あたりの情報量が多い漫画が好き。攻殻機動隊とか(全然違う)。昔から参考書とかもギチギチに情報が詰まっているものを選びがちな気がする。現代美術について自信がないのでこれで勉強する。
https://twitter.com/papiyonhonda/status/1702666050184331357?s=46&t=Q0SmqLXWQzrj3JQU6QD-nA
@nasikoriry @taxicolor_ 見ます! 覇王別姫会も参加したいです。
蝶衣の所作が坂東玉三郎を思い出させた。女方を極めると似てくるのか…? 性質的にもともと似ているのかもしれない。レスリー・チャンの他の出演作も見てみたい。